
3歳の息子です。二世帯同居で、最近知ったのですが1階の義両親のところ…
3歳の息子です。
二世帯同居で、最近知ったのですが1階の義両親のところでお菓子をもらっているようでした。
たまたま1階に行くと、「ママ、今来ないで」と息子に言われました。
なんで?と聞くと義両親が苦笑い。チョコレートでした。
散歩に行ったと言っていましたが、スーパーに寄ったようです。
義母が「少し食べさせてもいい?」と聞いてきましたが、
「いや〜…夕食前だし…チョコレート…」と濁すと
息子が「歯磨きちゃんとするから!ご飯もちゃんと食べるから!」と。
買ってもらったものを突っぱねられず、半分開いていたし
なんだかんだで、結局食べました。
最近嘘をつく、隠すというのを覚えたので、嫌な感じがします。
深刻な問題ではないかもしれませんが、
どうしたらいいかわからないです。
- ゆい
コメント

ももち
二世帯です。
うちは「ママに聞いてみて!」と義母から言ってもらって私が判断するようにしてもらいました。
義両親とコソコソは嫌な感じします💦

ママリ
二世帯同居してます。
私ならやって欲しくないので、旦那が無理なら、自分で義両親にきっぱり言います。
私は言いたいこと我慢することに疲れました。譲れないことは言います。
お菓子のために隠す、コソコソ、嘘をつく、、、すごく嫌な感じですね😔
ゆい
以前はそうだったのですが、いつからか「もうなんでも食べられるようになりました」と伝えたら、言い方は悪いですが勝手に食べさせるようになったみたいです。
保育園でおやつを食べて帰ってきてるので、メリハリがなくなって嫌だし、理由もなく日常的にチョコレートを食べさせるのも私は嫌なんです。
旦那に言ってもどうせ義両親には言ってくれません。