
コメント

おでん
手当が入るまでは貯金と旦那の稼ぎですね...

☺︎
手当て入るまでは、貯金からやりくりしてました(^ω^)
-
ゆか
貯金崩してですか?
- 10月5日
-
☺︎
貯金崩してましたよ☺️
自分のお金があるので、旦那からは特にもらってなかったです!- 10月5日
-
ゆか
でも、節約ばかりしてると、ストレス溜まりませんか?
- 10月5日
-
☺︎
ストレス溜まる派なので、節約はほぼしてません🤣😱笑
- 10月6日

かのん
貯金を切り崩して生活してした😂
-
ゆか
旦那の給料も使ってですか?
働いてた頃より、自由には、使えないね?- 10月5日
-
かのん
もちろん旦那からも月々生活費はもらってです!
私は産休に入った時のために夏のボーナスも冬のボーナスも貯めていたので働いていた頃と同じように使ってました!- 10月5日

みんてぃ
夫の給料だけで回るように固定費削って生活水準も落としてます。小遣い制なのですが2人で8万だったのを旦那のみで3万とかにしましたし、化粧品はこのご時世もありほとんど買ってないです。服もどうせ汚されるのでプチプラで最低限のを着倒してます。
-
ゆか
服って、自分の服ですか?
- 10月5日
-
みんてぃ
そうです、旦那はもともと服ほとんど買わないので変わらないですね😂
- 10月5日

すみっコでくらしたい
必要な分計算して貯金してたので
それで生活してました。
外食を控えていたくらいで特に変わらず生活していましたよ。

むーむー
旦那の給料と貯金からだしてました!
生活はなるべく節約して頑張りました

POOH
手当てが入るまでは妊娠してから貯めてた貯金分→なくなったら元々毎月先取りしてた貯金→なくなったら旦那の給料です。
今はまだ自分の貯金から払えてますが、今月育休手当て入らないとヤバいです😅💦
-
ゆか
やっぱり貯金崩す方法しかないですかね?
- 10月5日
-
POOH
手当てが入るまでは皆さんそうだと思います😅
元々旦那さんの給料だけでやって来たなら変わりがないので大丈夫だと思いますが。。。
あとは出産までに手当てが出るまでとか復帰するまでに必要な分を貯めてたりとかですかね💦- 10月5日

虹色ママ
生活費は夫のお給料で。
自分に必要なもの(化粧品や服、本、子連れで参加するイベント、ランチ等)iDeCoや積み立てNISAは、自分のお金です。
今まで働いてきたので問題なく過ごせています。もう育休手当も終わったので貯金が減っていきますが、復帰したらまた頑張ります!
ゆか
それでまわりますか?
おでん
働いてる時ほど自由に使えるお金は無いですが、まわります。
ゆか
まだ、復帰は、してないですか?
おでん
まだ育休中です。そろそろ復帰する予定ですが😅
ゆか
パートですか?
おでん
正社員です🙋♀️
来月から手当も少なくなるので余計キツくなります😂
ゆか
育休手当が少ないってことですか?
おでん
たしか育休入って半年すぎると貰える額が下がるんですよね😭