
コメント

退会ユーザー
法律に基づいて2013年4月以降に契約した労働契約から適用される制度で、5年目以降(6年目)の契約期間中に労働者は無期転換への申込権が発生します。
会社次第ではなく法律上では5年働けば無期契約労働になれる認識であってますよ🙆♀️
ただ5年目で契約終了する可能性もありますし、無期契約労働にあたり試験がある会社もあれば面談のみで終わる会社もあります🙌
義務付けられてますので、基本は勤務年数6年目に有期契約社員として勤務があれば時短であっても無期労働契約に変えて欲しいと会社側に要望すれば会社は拒否出来なかったはずです。
ただ無期労働契約=正社員ではないので注意が必要です。そのまま無期契約社員(正社員ではなく契約社員)のままの場合もありますし、有期から無期になるにあたり労働条件変更になる場合もあるので詳細等よく確認の上で申し出が必要になります🙌
会社にいれば資料で詳細確認出来るのですが今手元になくてもしかしたら認識誤ってる箇所があるかもしれません😭💦
一応総務の仕事してますので大まかな内容は合ってるはずです!🙆♀️
みみ
とてつもなく詳しくありがとうございました!そして丁寧に長文いただきましてありがとうございました💧
とてもよく分かりました(๑•́₋•̩̥̀๑)
会社に確認するのが一番ですが、なんとなく聞きづらいのでそう言った認識で5年間働いてみます笑
本当にありがとうございました!
退会ユーザー
この手の話って会社に聞けばいいのは自分が1番よくわかってるのにどうしても直接は聞きにくいですよね😭
お金や契約の事って簡単に聞けない気持ちわかります😢
グッドアンサーまで頂いてしまいありがとうございます🙏お役に立てたのであればよかったです☺️✨
はじめてのママリ🔰
横入りすいません!私も契約社員で5年ルールの事が気になっていたのでとても為になりました!
上の方は詳しくないのに憶測で書かれていたようで...削除されてますね😅w
参考にさせて頂きます!