![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供の寝かしつけ方法を改善したいです。寝る前のミルクやおしゃぶりの習慣を変えたいです。お昼寝や夜の寝かしつけについてのアドバイスをお願いします。
抱っこの寝かしつけ&おしゃぶり&寝る前ミルクを卒業したいです。
もうすぐ一歳になります👶
現在の寝かしつけ方法は
[お昼寝]
眠くなると泣く→抱っこで揺れ続ける→寝たらお昼寝スペースに置く→背中スイッチで目が覚めるのですかさずおしゃぶりを渡す→完全に寝落ち→おしゃぶり回収
[夜]
決まった時間に真っ暗な寝室に行き最後のミルク→少し麦茶→隣で寝たふりしてるとご機嫌に転がったり立ったり→眠くなるとぐずる→おしゃぶりを渡す→寝落ち
です。
①歯も生えてきて虫歯も心配なので
寝る前ミルクをやめたいです。
歯みがきは食後にはしていますがミルク後は
麦茶を飲んですすぎの代わりにしています。
寝る前ミルクのやめ方のおすすめ教えてください🙇♀️
②お昼寝の抱っこもしんどくなってきたので
セルフで寝て欲しいですが、
寝ぐずりも後追いも激しくて😭
寝たふりをしてみたときは
この世の終わりかのように
わたしの肩を揺すって泣いていました😭
20分くらいで無視を諦めて抱っこで寝かせましたが
そのまま無視したら良かったんでしょうか?
③おしゃぶりは寝るとき以外は使ってませんが
寝るときには頼ってます。
歯並びに影響する前にはやめたいですが、
①②を含めどう進んでいけばいいんでしょう🤯
先輩ママのみなさま、よろしくお願いします🥺
- ママリ(4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![コママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コママ
うちの子も寝る前のミルクなかなかやめられなかったのですが、毎日少しずつお湯で薄めて、最後はお湯を哺乳瓶で飲ませて寝るようにしました 笑
おしゃぶりはヌークのやつを2歳ちょうどまで使ってましたが、歯並びに影響はありませんでした。
むしろおしゃぶり取り上げて指しゃぶりに移行してしまうと、その方が歯並びに悪いので。。。
2歳すぎて、寝る時のおしゃぶりをしたりしなかったり、あんまり依存がなくなった感じになってからやめました。
ママリ
ご回答ありがとうございます!
薄めるんですね!突然ゼロにするよりも本人が受け入れやすそうですね。その時はお腹が空いて起きたりとかはなかったですか?
なるほど…おしゃぶりは急がなくてもいいって感じですね!
コママ
夜の離乳食とミルクは多めにしてたので、お腹すいて起きるってことはなかったです😊
どうしても起きて泣いたらまたお湯をあげてました 笑