![こり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム購入について。今年に入ってから物件を探しはじめ、昨日内見…
マイホーム購入について。
今年に入ってから物件を探しはじめ、昨日内見した物件がようやく夫婦の中で好感触でした。
もともとリノベをする予定で中古マンションを探していたので、間取りはリノベ予算の範囲内でなんとかなりそうですし、マンションの管理体制も良く、日当たりの良いルーフバルコニー付きという珍しい物件です。
内見時には、今の住人のお子さんがルーフバルコニーで走り回って遊んでいて、コロナ禍も重宝しましたと仰っていて、かなりポイント高いです。
ただ、駅から徒歩15分ほどかかり、会社からも離れるので通勤時間が今より10〜20分ほど(特急電車の間隔によります)変わる事が夫は引っかかっているようです。
今の家は徒歩10分でしたが、その条件で絞るとなかなか予算内の物件がなく、見つけた物件でした。
ずっと住み続けるつもりはなくて、10〜20年で手放すつもりです。
車は所有していおらず購入予定もありません。
住替えは、今の賃貸の更新の関係で9月くらいまでには引っ越したいです。
まだ無理に決めることはないのかもしれませんが、予算もあり物件がかなり少ない中でやっと出会ったところなので、許容するべきなのか悩んでいます。
まとまりない文章ですみません。
同じような理由で悩んだ事のある方いらっしゃったらアドバイスお願いします!
- こり(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10分〜20分通勤時間が伸びるのってそんなに大差ないように思います🤔
我が家も駅から15分離れていますが、駅まで自転車で行ってるのでそれほど遠くないし、ずっと住み続けるわけでもないとおっしゃっているので、10〜20分ぐらいなら妥協すべきかなー?と😅
ちなみにうちの旦那は乗り換え時間など含めると以前より30〜45分通勤時間が伸びましたが、家族の為と頑張って通勤してくれてます😊
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
夫婦で何を重視するか再度見直してみてもいいかも知れませんね😅
共働きなんですが、私は通勤ドアドア30分、小中学校15分内は譲れない!で、
主人は駅徒歩圏、南向きリビングは譲れない!
だったのでその条件範囲でしか家探ししませんでした(
その為、ローコストの建売り一択になりましたが後悔はないです😄)
何が譲れて、何が譲れないか始めにはっきりさせてから家探すのをお勧めします😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今まで駅近で徒歩10分以内だったので、私も引っ越し先が駅徒歩15分〜20分程かかるのが遠く感じると思ってました😂
でも実際歩いたら全然大差ないです🤔チャリとか代用できるものもあるし問題ないかと🙏
でもご主人の絶対譲れない事が通勤時間なら難しいですね😭😭
コメント