![かえで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診の費用を抑えたいです。四街道のクリニックで5000円支払っていますが、エコーは必要ないかもしれません。診察を断ることは可能でしょうか?出産費用を抑える方法を知りたいです。
妊婦健診の費用を抑えたいです、、
千葉県四街道にあるそうクリニックさんに通っています。
次から週一で妊婦健診があるのですが自費分で5000円ほど毎回支払います。
エコーとかは週一で撮らなくてもいいのでは?
と思うですが診察を断ることはできるのでしょうか?
もちろん今後産まれるまでエコー撮らないで!って意味では無いです💦
ただ、今のところ順調に育ってますし
エコーにお金かけるより産まれたあとに
お金を回したいなと思いまして。
その他出産にかかる費用を抑える方法を知ってる方おりましたらご教授お願いいたします!
- かえで(4歳3ヶ月)
コメント
![かあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かあ
検診の日遅らせます😅
10日に一回とか💦
エコーをとらないで下さいとかお願いするのは聞いたことないです。。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
エコーやらないで、何を調べてもらいにいくんですか?
-
かえで
他にも検査はしてますよね??
血液検査や尿検査、子宮口の状態に問診などなど。
なるべく補助券で賄える検査だけに
抑えてもらえないものかのかなと。- 10月5日
-
ママリ
臨月だと確かに子宮口はやりますね。
血液検査はもうやる病院の方が少ないと思いますが。
ただ胎児の状態わからなければ、大きさなど、産んでいいから運動していいと無責任ことは言えませんし、医者ではないし経験もないので憶測ですが、へその緒が絡まるとかもあり得ることを考えるとエコーを外せたとしても外すメリットはお金だけかなと。
今生まれたら早産ですし、入院で病院通いになるよりは正期産になったら、陣クスでも試しても早く会えるようにした方がいい気がします。- 10月5日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
毎回5000円は高いですね💦
補助券使ってですよね?
私はそんなにかかった記憶ありません🤔
病院を変えてみたらどうですか?
-
なな
ごめんなさい週数見てなかったです今更変えれないですね💦😵
対策するとしたら37週過ぎたら早めに産まれるようにいっぱい歩くとかでしょうか、、- 10月5日
-
かえで
正確には毎回5000円かかってる
訳では無いのですがこの辺ではやや高めの病院みたいで( ´ ` )
もちろん補助券使ってです。
病院選びの時に
お金はそんな病院で変わると知らず
選んでしまって💧
高いだけあってその分綺麗で設備整っているので
今から病院選び治すよりなんとか自費抑えられないかなと💧- 10月5日
![かえで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえで
いえいえ( ˊᵕˋ ;)💦
なるほど、ウォーキング今してるので
37週すぎたら距離伸ばしてみます!
![ライナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライナー
恐らくNSTもこらからやると思うのでもっと高くなるとおもいます。週1になりますしね…
37週になったら早めに出産するですかね…
![ぬーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーぴー
私が通っていたところも毎回それくらいか、補助券使っても1~2万かかる回もありました😂分娩費用も高めで、通っているときは出費が痛いと常々思ってましたが、産まれてしまえば綺麗で設備が整ったごはんの美味しい病院で無事にお産ができてよかったという気持ちになりました😊
費用を抑える回答になっていなくて申し訳ないのですが、安心して出産するための必要な費用だと捉えるのはいかがでしょうか😭
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
そうさんは検診も分娩も高くて有名ですもんね💦うちも候補のひとつだったんですが高すぎるので辞めました😅エコーは補助券の項目のなかに含まれているので、普通は手出しが無いはずなんですけどねー。ということはエコーをやらないとしても料金発生しちゃいそうですよね🤔5000円も毎回かかるのは不思議です、、
出産にかかる費用を抑えるのは難しいと思います😢病院でもう決められているし、あとは薬代とか点滴とかをいかにやらずに最低限で済ませるかですが、、なってみないと分からないですもんね💦
![さとみっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみっち
厳しい言い方します。
確かにお金掛かるかもですが、命には変えられないですよね?
数千円ケチって、エコーしないでお腹に出血溜まってたとかで死産、産まれて来たら障害有ったとか、最悪な事になっても文句言わないでいられますか?
2回出産し、一人目は安めな病院でしたが、最悪の出産でした。
二人目は常識的なお金が掛かっても、安全な出産にしたいと思いました。
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
そうクリニックで出産しました!
確かに高いですよねー
私も血液検査とか貧血だったり、甲状腺の数値高くなったりと普段の人よりも多分再検査が多くて無駄にお金かかった気がしますw
だけど、やっぱりエコーや検査も毎回あるほうが安心で安心をお金で買うと思って通っていました!あとはレントゲンで骨盤が狭くて下から無理と言われて帝王切開になりましたが、検査のおかげで難産を体験しなくて済みました!
そうクリニック検査多い気もするけど、そこが救われました!w
そうクリニックは先生の腕も確かに良いと思います!
あと、注射、点滴を刺す看護師さんが皆さん上手いイメージでした!
あとは、ご飯もとても美味しかったです!
出産頑張って下さい!
-
みか
土曜日だと必ず院長先生で3Dエコーだったから少し高めだったんですかね?
日曜日に行った時は違う先生でエコー2Dしかやってくれない、1枚しかくれなかった、女の先生の時は何十円かの支払いでしたw- 10月6日
![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたて
私のとこもエコーすると自費で7000円くらいします。。
なので先生の方から、毎回エコーする必要ないからしなくてもいいよお金かかるし!と言われて今週はやってません!
NST始まって赤ちゃんの様子は見れているので問題無いのかと!
でも自分から言ってそうするのは厳しいかと思います😭😭
きっちり1週間じゃなく、ちょっとズラして産まれるまでの回数減らすしかないかと。。
![三姉妹mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三姉妹mama
そこはケチるとこじゃないかなと ᵕ ᵕ̩̩
赤ちゃんになにかあってからでは遅いし、、そういう対応してくれる病院そうそうないですよ ᵕ ᵕ̩̩
安く済ませたいなら
総合病院とかにすればよかったかもですね
あと、後期はもっと
検診にお金かかりますよ ᵕ ᵕ̩̩
NSTとかで、、
![たこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこ
妊婦検診はお金かけてもいいきがしますけどね。。
受給に含まれていないことをやると お金取られたりしたような…❔
生まれてからお金抑えるほうが楽というか、できますよ!
洋服もお下がりとかで十分だし、おっぱいでたらミルク代うくし、代用は何にでもなるからお金かかるとすればオムツくらい?オムツも安いのは安いし。
検診はしっかり定期的に受けてお支払しましょ。
2度出産してますが、検診費用抑えたいと思ったことはなかったですよ。
かえで
なるほど、それもありかもしれませんね💧
そうなんですね、
結構前などで記憶が曖昧なのですが
エッセイの漫画で週一ではなく
週2エコーで検診通ってると読んだので
出来るのかな?と思いまして、、