※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すがっぺ
子育て・グッズ

夜泣きは昼間の私との関係が原因でしょうか。いつまで続くのでしょうか。

夜泣きは、昼間の私との時間がいけないのでしょうか。
ふえぇーんじゃなく、ギャーって泣いて起きてしまいます。
私が昼間、嫌な思いや悲しい思いをさせてしまって夜泣きになっているのでしょうか。
いつまで続くのでしょうか…

コメント

kitty0702

お子さんに嫌な思いをさせている心当たりがあるのですか?
夜泣きの原因は分かっていませんし、ほとんどの子供が夜泣きをすると思いますよ!(^-^)

一生続くわけではありませんので、その間はかなりキツイですが、ママの温もりと愛情で包んであげてくださいね!

  • すがっぺ

    すがっぺ

    そうなんですね。

    ずっとじゃないと思って乗り越えます。
    ありがとうございました。

    • 7月17日
(^∇^)カカカ(^∇^)

毎日ですか?

日中、何か刺激があると夜泣きしますよ。
嫌な事に限らずです。


あとは、暑かったり、喉が乾いたりしてるのかもしれませんよ。

  • すがっぺ

    すがっぺ

    もっと前にもあったのですが、少し落ち着いたと思ったらまた始まってしまって。

    昼間の刺激ですか…
    ずっと私といるので、私が何かしてるのかもしれません(>_<)

    • 7月17日
  • (^∇^)カカカ(^∇^)

    (^∇^)カカカ(^∇^)



    刺激というのは、初めての場所とか体験という意味で書いたのですが、何かしてるとは?


    日中、普段通りに過ごしているなら大丈夫だと思いますよ。


    以前にもあったということなので、お子さんが成長していく過程で夜泣きという表現をしているのかもしれませんね。

    感受性が豊かなのかもしれないですね(^∇^)

    • 7月17日
  • すがっぺ

    すがっぺ


    泣いてるのに家事をしてしまったりとか、寝かしつけの時、抱っこじゃないと寝ないのに、トントンで寝かそうとしたり。
    そういうのが刺激になって夜泣きになるのでしょうか…

    • 7月18日
  • (^∇^)カカカ(^∇^)

    (^∇^)カカカ(^∇^)



    それは普通の事ですよ(^∇^)

    • 7月18日
hiro☆

夜泣きは大変ですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

うちも上の子が夜泣きしていた時期がありましたが、2週間ほどで終わりました!
個人差はだいぶありますが…

もしかしたらメンタルリープというものかもしれませんよ!

  • すがっぺ

    すがっぺ

    夜泣き辛いです…

    メンタルリープ?初めて聞きました!調べてみます!

    • 7月18日