※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

ミシンって子供が幼稚園になったら絶対必要ですか?自分で裁縫したくて、…

ミシンって子供が幼稚園になったら絶対必要ですか?
自分で裁縫したくて、ミシンを買いたいと思ってるんですがまあまあな値段するので悩んでます。

コメント

ママス

入園の準備(園バッグなど)には使うけど、正直それ以外で使っていません。

私の場合は近所に実家があり、母が持っているので助かりましたが
入園の準備以外で使わなかったので、そこさえなんとかなれば無くても不便はないです🤔

他にも趣味などで作ったりする事あるなら、あれば使えるので便利かな?とは思います😊

  • ママ

    ママ

    そうなんですね!
    バッグとか作るのに使うんですね

    • 10月5日
きなこ

あった方が良いと思います!
給食セットの袋やランチョンマットなどは園によってサイズが決まっていて、市販のものでは合わなかったり
手直ししたり、洗い替え用も手縫いだと大変ですし。

私は妊娠中に買いましたが、スタイから始まり今では娘のワンピースまで作ってます😊
楽天で買ったブラザーの安いやつですが十分です🙌

  • ママ

    ママ

    確かに手縫いだとちょっとやる気なくなっちゃいます🥺
    私の母が息子によだれ掛け作ってくれてそこから私も作りたくなっちゃいました笑笑

    • 10月5日
ゆうこ

ミシン欲しいですよね😂
私は全部手縫いで頑張りました笑
もうしんどくてしんどくて…
ミシンなら1分!手縫いなら30分以上!
絶対あった方が楽です😅

はじめてのママリ🔰

持っていません。
幼稚園も手作りを強制しない園や指定カバンの園を選んだ位裁縫は嫌いです(笑)

針と糸位は有るので丈詰め位はやっています。

KURH

行く幼稚園にもよるのでは❓最初の園は市販サイズで大丈夫でした😄転園先はお弁当のナフキンのサイズが特殊だったり😨作らないとダメな物が色々あり💦実家にあったミシンもらって作りました。それからミシンにハマって、今では趣味ミシンです😊ミシン好きな友達に頼むとか✨私は頼まれて作ったりしますよ💕

  • ママ

    ママ

    それはそうだと思います!
    なのでどのくらいいるのかなあと思って聞いてみました!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

あったら楽だし楽しいです😃
上の子妊娠中に

保育園や幼稚園で絶対裁縫があるはず!

と思い30000円でジャノメのミシンを買いました🤣
それ以来、簡単なもの(スタイや子供の洋服)を
作るのにはまりました😍
保育園では園指定のサイズのものが多かったので
買っておいてよかったです😃

ただ、使う機能は一部なので、
高いものじゃなくてもよかったなと思ってます😅
直線縫い、返し縫い、ジグザグ縫いが出きれば
あとはなくてもやってけます🤣笑

  • ママ

    ママ

    おー、三万円!!!!!!すごい!
    なるほどですね!!
    ミシンやっぱりかおうとおもいます!

    • 10月5日