![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友とのお茶会で、手ぶらで来て子供のお菓子を分けてもらえるが、お返しの言葉や気遣いがないため戸惑っている。手土産の常識も疑問。
ママ友とその子供達が来た時のお茶や御菓子について。
毎回手ぶらで来ます。子供のお菓子を少し分けてくれる事はあります。
相手のお家に今度は来てねなどと言われる事はありません(諸事情あると思うので特別行きたい訳ではありません。)
最初は気を使い 飲み物を伺ってあれこれ出したり御菓子も出して もちろん子どもの分も出していました。買ったばかりのバナナを5本悪びれる事もなく全て食べてしまうこともありました。子どもがキッチンから持ってくるので食べるなとはもちろん言いません。
何か一言あったり謙虚な姿勢があればまた違うのですが。特にありません。
ちょっと腑に落ちない気が最近してきました。
息子の為と思って機会を作っていたけど幼稚園も始まるしもう頻度を減らそうかなと思ってはいます。
皆さんはママ友とお子さんを招く時、伺う時、暗黙のルールみたいなものありますか?あったら今後の参考にさせてください。
そして招かれた場合ですが
毎回 手土産持参も息苦しいとも思いますし。どの程度が常識的なんでしょうか。お互い様で行き来していたら手土産などなくてもいいのかなって思うし。たまに行くお宅ならやっぱり何かしら持って行くのかなと思っています。
半分愚直でした。もっと経済的にも余裕があって器が大きければいいのにこんな事でモヤモヤしちゃった自分も嫌ですm(´д`|||)
- 新米お母さん(9歳, 12歳)
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
それは私もモヤモヤしてしまうと思いますf^_^;)
それが続くと、そのママ友との会話は普通なのに、そのママ友が家に来ることが嫌になってきてしまう気がします(T_T)
招かれる訳でもないのなら、段々私だったら距離を置いてしまうかも…f^_^;)
私は遊びに行く時は必ず手土産を用意するし、友人も遊びに来てくれる時はお菓子などを持ってきてくれますよ(^_^)
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
たまに行くところは都度持って行きます。
あるお宅に初めてお邪魔したときは、主人と子も一緒でして主人の希望もありロールケーキを持参しましたが、次回は私と子供のみであまり気を遣わせるのも悪いので洋菓子店の焼き菓子500円ちょっとのものを持って行きました。
頻繁に行くなら、りんご2~3個とかスーパーのお菓子とかとりあえず持ってきたけど極力気を遣わせないものにするかな。
家にあったのって言えるようなものがいいような。
それ以上のことをするママさんとは経済観念が違うから距離を置きます。
しなさ過ぎもし過ぎも困りますね、基本的には相手の出方を探りながら合わせます。
何も持ってこないなら麦茶のみ出します(笑)
![めんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんの
毎回手ぶら流石に嫌ですね…
そりゃ遊びに来てもらうのはありがたいですが礼儀いうかお邪魔するのに手ぶらでは私は行きません。なんだかしらお菓子、または飲み物などを持っていきます。
そのお友達さんは逆に友達が何も手土産、お菓子を持ってこなくても特に何も思わない人なんですかね?
しかも子供が勝手にバナナを食べてしまうって…
親は何も注意したりしないんですかね?
そんなお友達は私は静かに距離を置くか離れます…また同じことがあったりしたら嫌ですもん~_~;
自分からは連絡しないと思います💦
経済的に余裕あってもなくても謙虚な姿勢とかなかったら許せまん!!新米お母さんは優しいですね(>_<)
![あらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらん
うちもよくひとがあつまります!ママ友が子連れであつまるときはなにもいわなくてもみんなジュースやポテチなどみんなで食べるお菓子持ってきてくれます うちは場所をだしてるからいいといってくれます ただやっぱりゴミはすごいですね(/▽\)
![miyurio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyurio
私も無理ですね…うちは急に集まることが多いので一緒に買いにいってお金を払ったりなどで前もってわかっていたら買っていったりしますかね。
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
ママ友でなく 昔からの友達同士では必ず手土産持参なので私も暗黙の了解と思っていましたが 初めて来たときですら手ぶらだったので驚きました。やはりママ友と割り切って二人目ももうすぐ生まれるので距離を置くことになるのかなと思います。
![かっきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっきん
私はよくお邪魔するする方でママ友に甘んじてました(>_<)
この質問を読んではっとしました。
次からは家にあるようなお菓子を持って行きます!
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
バナナは最初の1本はいいよ~食べてねって言ったんですが後は悪びれもせず2本3本、息子の食べかけまで食べました。私なら恥ずかしいのと申し訳ないのとで『買って返すね、ごめんね』って言うと思いました。3歳男の子でまだ食べたいのに我慢できないのは仕方ないと思うのですが。
たかがバナナされどバナナです。。
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
やっぱり呼ぶ方は来てくれてありがたいと思う反面 朝掃除機かけても散らかりますよね。うちは男の子3人で遊ばせていたのでオモチャは壊れる、床はキズつく、寝室のベットで大暴れです。息子もやんちゃだから多目にみていたのが逆によくなかったかな、、と今はむしろ思います。ママ同士で飲み物買って来てくれたりありがたいですね。気の利くママ友に私もなりたいですし、似た感覚の方と仲良くなりたいなぁ。
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
私もお昼から集まる時はお店でごはん買ってって何度かあったのでそうすると自分たち親子の分は買ってくれますもんね。急きょ来ることになると買い置きがなかったりするのでお店に寄ってからでいい?って聞くのが穏便ですね(^^)
![ヒップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒップ
毎回だとモヤモヤしますね^_^;
お家で集まるのをやめてみては⁉︎
気候も良くなったし公園で遊びましょうなどと誘ってみてはどうですか?
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
すごく共感です。
あまり経済観念が違うと毎回は合わせられないですよね。
さすがに始めて伺うお宅はやたまに行くお宅は手土産必須ですね。そして頻繁に会うとしてもジュース1つ持って行くだけで違いますよね。毎回改まった御菓子もかえって気を使いますよね。私も手土産上手になりたいです。
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
実は私も含めママ友付き合いが広く得意なママ友ではありません。だから(それは関係ないのかもしれませんが(^_^;)…)もちろん悪気はないと思っています。器用、不器用、気が利く、利かないってあると思います。だからこそおおらかだったり良い面もあるんじゃないかと。
むしろ私って小さいなとも思います。私はママ友付き合いも狭いがゆえにうわべが苦手なのでつい同等の感覚を求めてしまっているんだと思います。割りきれば良いんです。ただかっきんさんがたまに手土産あるだけでお相手の方は間違いなく嬉しいと思いますよ(^o^)
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
そ~なんです!やっぱりお外が一番ですね!!
自宅でオモチャがあるとケンカばかりだし今まで寒かったのと私がつわりがあったので。もやもやの原因を作ってしまいました。私のつわりさえ治まってくれたらなぁ。
これからはなるべくお外で遊ぶ。幼稚園始まれば日中お店も可能だろうしゆっくり話したい時はお店で。男の子だし室内に限界を感じてきました。幼稚園でクラブも盛んなので目一杯息子に遊んできてもらって 今後はママ友とは上手く付き合いたいです。
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
みなさま☆
貴重なご意見ありがとうございました。
愚直でもあったので同じ感覚の方が多かったのでホッとしました。
私は逆の立場でも手土産はジュース1つでも何かしら持って行こうと思います。
本当の友達になれるママ友に出逢えたらすてきですが、今は息子の為に上手くママ友とお付きあいできるようになりたいと思いました。
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
甘えられてるかもしれないですね、私まだ妊娠6週目で子育てしている方には何も言える立場じゃないかもしれないですが…相手の家に伺うとき手土産を何かしら持っていくのは当たり前にすることです。溜まり場じゃないんですから礼儀を持って欲しいですね。
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
甘えてるんですかね。きっと何も考えてないのかとも思います。(笑)
思い出したのですが、以前も2人子連れで久しぶりに会った友人に手製のランチにお茶、子ども達にも小さなオモチャ付お菓子を用意していたのですが、手ぶらでごめん時間なかったと言われたことがありました。衝撃でした。ランチ用意するって言ったしスイーツとか買ってくるだろうなと思っていたので。(笑)
色んな方いますね。
![sousukemama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sousukemama
うちは、下が小さいので、
来てもらう事が
すごく多いですが、
手ぶらは、ないですね(^^;;
普通は、スーパーでも
コンビニでも何かしら、
持参しますよ。
ジュースなり、お菓子なり。
作るの好きなママさんは、
手作りのちょっとした
お菓子とか。
頭が下がります。
値段じゃなく、
お邪魔しますの
気持ちの問題ですね。
幼稚園始まったら、
最初は、子供も疲れますし、
公園で遊ばせる程度でいいと
思いますよ。
経済観念や考え方が
似たママさんが
付き合い楽かもしれません。
![新米お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米お母さん
ほんとう気持ちの問題ですね。手作りを持参できるママ素敵ですね。
幼稚園が始まり とりあえずは子供のペースを作ってあげるので精一杯ですし、土日はfamily day、夏には出産。
公園で少し遊ぶのがちょうど良いですね。
赤ちゃんつながりで
新たに気の合うママ友と出逢えたらいいです。
コメント