
娘に怪我をさせてしまい、悔やんでいます。旦那にも叱られ、責任を感じています。娘を大切にする気持ちはあるが、不安もあります。
娘に怪我をさせてしまいました。
顔面を壁にぶつけて鼻血が出ました。
すぐ治りましたが。痛くて大泣きです。
泣き止みましたが、明日もしっかり様子みようと思っています。
旦那によく危機管理能力が低いと言われてて
気をつけいるつもりですが
怪我をさせてしまうこと、何度もあります。
今日は血を出してしまうほど。
娘に本当に本当に申し訳ないです。
しかも、娘といるときはほとんど携帯は
いじらないようにしていたのですが
今日は携帯を少し見てしまって
そのときにぶつけてしまいました。
最低です。
旦那にも怒られてました。
なにやってんだ、ちゃんと見てろよ、色々言ってました。
本当その通りです。
旦那はトイレいたので見れない状況でした。
今日のことがあるまでにも、怒られること
多かったので、娘がどこかぶつけたり
泣いてしまうと、自分が責められる恐怖にも駆られてしまうようになっていて、
今日怪我させて、携帯見てたなんて言ったら
もっともっと責められるのが目に見えていたので
ちょっとよそ見していたと嘘をついてしまいました。
本当最低です。。
娘が心配なのと同時に自分の保身が頭によぎるなんて。
ちゃんとみて、娘優先の生活をしているつもりですが
私はちゃんとできていなくて虚しくなります。
もうこんなこと起きないようにもっと気をつけるつもりですが、また怪我させたら、と思うと不安です。
最低な母親でごめんね。娘に申し訳ない。
ごめんなさい、長々と。
- くり(7歳)
コメント

コナン
子どもは転んだり、ぶつけたりを経験しながら、自分の身を守る方法を見つけます。
家庭保育ですかね⁇
集団生活したら、怪我なんて日常茶飯事ですよ😂
そんな神経質になってたら、鬱になっちゃいますよー😭
もっと気楽に♡
怪我させないように、させないようにと守りすぎると、お子さんの成長の妨げになる事もあります。
守りすぎず、怪我をしにくい?環境を作ってあげて下さい♡

タロリ
ちゃんと見てても息子は歯を折って、
コケてデコから血を流して、
娘も瞼から血を流して唇もよく
コケてぶつけてますよ〜😂
怪我なしで育つ子の方が少ない。
旦那さんもくりさんも少し神経質すぎる気がします。
旦那さんが仕事の時など
トイレも行けなくなりますよ😢
道路に飛び出したのに携帯見てたとかじゃないんですから
お家ではそんなにずっと気を張ってなくたって大丈夫ですよ😳
-
くり
気を張っていたらな何もできないですよね。
神経質、本当にその通りだと思います。元々私は神経質とは程遠い性格だったのですが、子育て始めて変わっていました。夫の神経質は変わらないと思いますが、自分らしく娘と楽しい日々を送ることが一番だと思うので、もっと気楽に毎日過ごしたいです^ ^- 10月5日

アリス
うちも、もうすぐ3歳の娘がいます!
子どもが怪我すると、ほんとに心配で「なんでちゃんと見てなかったんだろう」って後悔しちゃいますよね💦
「ごめんね。ごめんね。」ってなりますよね💦💦
鼻血は止まりましたか?
娘さんは今はぐっすり寝てますか?
てか、子どもの怪我の治りって
めっちゃ早くないですか??
私、娘と一緒に蚊に刺されて
娘はすぐ治ったのに、私のは跡に残ってしまいました😩
旦那さんに注意を受けちゃうんですね💦
よそ見して携帯を見てたんですよね?
嘘は言ってないと思います!笑
くりさんの文書読んで、優しそうな方だなあと思いました!
母親頑張ってるなぁと!
私も頑張ります!!!
-
くり
頑張ってるって言ってもらえて嬉しいです。涙が😭
娘は眠かったのもあって泣き疲れてぐっすり眠っています。
子供は怪我の治りも早ければ、切り返しにも驚きます。
泣きじゃくっていたのに、好きなもの見つけて笑っていたり。その切り返しがあるから助けられてもいます^ ^
優しい言葉ありがとうございました😊- 10月5日

K S
お子さんがこけたりして怪我したんですよね??
子供は見てても怪我するし、ブランコからも落ちるし、意味わからないことするし、、、
くりさんがわざと怪我させたわけではないので、自分を責めなくていいと思います。
痛みを知って何が危険か学んでいくし、痛い、怖いことを分かってないと、もっと大きな転落とかの事故にもなるとおもいます。
旦那さんも責めるのは間違ってるかな?
鼻血はびっくりしますが、ずっと張り付いて安全を確保する必要はないです😊
-
くり
こけてゲガをしました💦
そうなんですよね、見ていても危なっかしいことは起きます💦
危険なことからすべて遠ざけていたら何も学べませんよね、本当その通りだと思いました😭
子供も成長と自分のためにも、気を張り続けることはやめた方がいいですね👍- 10月5日

Ri-
うちの子なんてほぼ毎日ケガしますよ😅
幼稚園でと帰り道でと😂
私も小さい時よくケガしてたので親子だなと思ってます笑
血がすぐ止まったならそこまで考えこまなくても大丈夫ですよ😊
でも子供に対して申し訳ない気持ちになるのはわかります😢
旦那さんちょっと酷いですね。
そんな風に怒られるなら嘘ついても最低ではないですよ😌
私もくりさんの旦那さんみたいな方が旦那だったら嘘つきます😂
くりさん、休めてますか?💦
もし辛いなと思ってるなら一時保育とか利用されたりして自分の時間作って下さいね😭
-
くり
怒られると自分がどうしようもない母親だなって思い込んでしまって、病んだ気持ちになっていました💦
優しい言葉をかけてくれて本当嬉しいです。ありがとうございます。自分の時間、休息も大事にします。- 10月5日

まる
どんなに気を付けていても子供は予期せぬ動きをしますからね🙂
怪我をしたのはあなたのせいだとは思いませんよ。
そのことを責める旦那さんの方がどうかと思います😥
旦那さんは子供と一緒にいる時ずっと子供から目を離さずにいるんですか?
父親と母親は同じだけ子供をみる責任があるはずです。
ウチでは階段から落ちたり、子供椅子から落ちたり、浴槽に頭から落ちたり、小学生が漕いでいるブランコにぶつかったりしたこともありますが、どれも側に居ても間に合いませんでした。
それで良いというわけではないし反省をして次はないように対策はしますが、子供がやったことですし、母親だけのせいでは無いですよね?
そのことを責める人は居ませんよ?
夫婦で一緒にじゃあ怪我させないようにするにはどうしようかって話をします。
自分のことを最低だなんて言わないで下さい。😥
大きな怪我じゃなければ、そんなことよくあることくらいに思っておいた方が良いです。
考え過ぎると辛くなるばかりですよ🙂
-
くり
優しいコメントに心救われました。ありがとうございます😭子供のこと見ていてもゲガをしてしまうことはどうしようもないことで、起こりうる普通のことですね。
責めるだけではなくて、一緒に気をつけようって夫に話してもらえたら違ってましたね💦
考えこんで責めてもなにも生まれませんよね。
自分を認めて、考えすぎないようにします。ありがとうございます😊- 10月5日

凛音
うーん💦
もう赤ちゃんではないし、「怪我をさせてしまった」のではなく、娘ちゃんが遊んでるか何かして「怪我をしてしまった」ですよね🤔
わざとふつかるようにした訳でもあるまいし、くりさんが旦那さんに怒られる理由が分からないです。
子供って見てても予期せぬ行動を取って怪我しますよね😅
「あっ」と思っても間に合わなかったり😅
くりさんに文句言わないで、旦那さんがトイレにも行かず、ずーっと娘ちゃんに張り付いてれば良いじゃーん!と読んでて思いました🙋
うちの子、昨日は部屋で1人走り回っててこっちの見えないとこに行ったな〜と思ったら、ギャンギャン泣きながら戻ってきましたよ。転んで耳を角にぶつけたようで、もちろん腫れましたが私も夫も「そりゃそんなとこにぶつかったら誰でも痛いよね!大丈夫大丈夫、すぐ治るよ〜」と言ってギューッと抱きしめて痛いとこを撫でて終わりました😌
娘ちゃんも痛い思いをすると次から何となくでも気をつけるようになると思うので、あまり神経質にならないように!
1日中携帯見て子供の面倒を見ないとかでなければ、息抜き程度に見るのも良いと思いますよ😊
くり
そうですね、集団生活になったら怪我はよくあることでしょうし、そこから学ぶこともありますよね。神経質で心が病んでしまうときがあります。自分を責めるより、認める心がないと沈んでいくだけですね。
気楽にって言ってもらえて心軽くなりました^ ^
ありがとうございます😭