![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
私も疲れます。私はワンオペになって子供と二人だけになると疲労する自分を予測できるので、いつも主人が一週間、1か月、帰らないとなると、早めにスケジュールを聞いてある程度諦めて、人の手を借ります。
といっても親は亡くなっていないので、お金を払って家事代行を頼むか、一時間だけでもシッターにみてもらうか、保育園で夕飯を頼むか、土曜保育を使うか、あとはワンオペ組のママ友に連絡とって夕飯一緒に食べようと誘うか、そんな感じです。
同じように娘はおしゃべりが始まって歌ったり踊ったりとても可愛いですが、私が子供と一対一が相当苦手なようで、主人がいると全然平気なんですけど。
手抜きだなーと自己嫌悪になりますが、自分でバランス取って無理しないようにしてます。
この期間はYouTubeもテレビも制限なく解禁してお菓子もゼリーも普段あげないけど、全然すぐあげます。自分にも甘く子供にも甘くしてます。
私も主人が居なくなる前の日は本当に憂鬱です〜わかりすぎるなぁ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園いくまでの間ですね😭
あと半年ですかね?
お昼ご飯は外で済ませちゃったり、
たまには1時保育とか利用してもいいんじゃないですかね😣
わたしはママ友と遊んだり
公園やイオンなど
なるべく外出てます🍓
ほんと子供はかわいいけど
うちの子はずっとベッタリなので
家の中で2人はなかなかきつくて。。
ずっと一緒に遊んだり
かまう必要はないと思います。
たまには録画とか見せちゃったりして。
ほどほどに手抜いちゃいましょ。
-
はなこ
月齢近いですね。
はい、無事に幼稚園が決まりホッてしているところなんですが🙇
良い季節になり、かなり公園で遊んでます。
家ではテレビ見せたり
お昼はアンパンマンカレーに頼ったりサンドイッチ買ってきたり。
夕飯前にグズグズなりやすいので、ちゃんと作るのは2~3日に1度であとは前日の残りや冷凍ストックを使い回したり、かなりの手抜きをしているのに・・😖
新奈さんの娘さんも来春から幼稚園ですか?
こうやって過ごせるのもあと半年もう一生来ない時期だと自分に言い聞かせてるんですけどね😞💦- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は来年の2月で3歳になるので、
2月から幼稚園始まります😊
最近娘が
トイレしたあとや、自分で着替えたあとなどに、幼稚園でできるよ!とか
3歳なったら幼稚園いくの!とか言う度に、ちょっと胸がぎゅっとなります。寂しくて。
毎日2人きりは正直しんどくて、早く幼稚園いってくれー!って思ってるけど、いざ社会への1歩を踏み出すのを想像すると泣きそうになって、抱きしめたい衝動にかられますよね😞笑
幼稚園までのカウントダウンが見えてきましたし、なんとか乗り越えましょう😭- 10月5日
-
はなこ
たしかに、ついこないだ産まれたようなのに、社会への第一歩がもう間近なんですよね。。。たしかに色々成長が嬉しくもあり寂しさもあります。頂いたコメント励みになります。ありがとうございます😌
- 10月5日
はなこ
同じようなお気持ちになられるとのこと、それだけでも救われます。
ご主人長期出張で不在になるの、きつそうですね。。。
周りの力を借りて上手くやられてるんですね。参考にさせて頂きます🙏