![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を預ける方法について相談です。託児所か家族か悩んでいます。看護師夫が提案する託児所に抵抗感があります。皆さんの意見を聞かせてください。
一歳と二歳の子供が二人いる専業主婦です。このたび自分のリフレッシュと、マイホーム資金のために働こうと思います。本当は三歳までは親のもとで毎日愛情を注いで育てたかったのですが、現実そんな綺麗事ではなく。
ストレスもすごいです。
いま働いてる方、どのようにして子供を預けてますか?
保育園、親、などですか?
私は主人が看護師でして、勤め先に託児所があります。
主人の意見としては、私の仕事後、一人の時間も確保させるために子供は自分の病院の託児所に預けるのが一番ベストじゃないかと言います。主人の帰宅は18時30分。残業や夜勤もあります。旦那が働いてる間ずっと託児所、ということになります。
さすがにそれは抵抗があります。私の子供との時間が短すぎると思ってしまいます。
皆さんの意見を、教えてください。
ちなみに私も看護師です。
- あや(5歳5ヶ月, 6歳)
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
託児だと年少さんからは
保育園なり幼稚園に行かないとですか?
下の子も一才ですし
最初から託児じゃないところに行くかもです😭
娘は公立の保育園に行ってます!!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
わたしは午前中のパートで子供は16時まで保育園です!
買い物して帰っても3時間は1人の時間あるのですごくわたしにはちょうどいいです😂
わたしも託児所を考えたんですが、わたしが休みの時預けられないと思い、家から徒歩2分の保育園にしました✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日曜日と祝日、夜間は預けられませんが、家の近所の認可保育園に入れるのがいいと思います🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夫婦共に看護師です🌟子どもは旦那の職場の院内保育所に通ってます😄
私はクリニックのパートで基本午前診のみの勤務にしてもらってるので、子どものお迎えがほぼ私が行きます。旦那が確実に定時で帰れる!という日は旦那が連れて帰ってきてくれます👌
私の帰宅時間が遅くても14時で、家のことをしたり体を休たりして17時頃に迎えに行っています✨週3回仕事の日だけ預けているので、休みの日は子どもと過ごしてます💗
上の方もおっしゃってるように、保育所は2歳児クラスまでなので年少からは幼稚園に行く予定です😌
保育料も安いのでリフレッシュ目的なら託児所でも良いと思いますが、今後もずっと働くなら近所の保育園の方が良さそうです🥺
コメント