
同居先で疲れてしまい、後悔の気持ちが強いです。周囲の理解が得られず、孤独を感じています。
自分から決断して、旦那の地元にきて同居をはじめたけど
疲れました。
いつも1人に感じるんです。
誰も知らない、同居で義母は家に毎日いてなにもできない。
毎日ご飯をつくって家事してその大変さなんて誰も知らないんです。
自分の家じゃないからすきなふうにもできず、物だらけ。
それも嫁の私が悪いってみんな思うんだろうなぁ。
子供の検診のたび問診に、ここにずっと住んでいきたいですか?って質問あるんです。
はい。と書きます。
本当はきた事後悔してます。好きにもなれないしここにずっと住みたいなんて思えません。
時々泣きたくなります。嫌になります。
私さえいなくなればとも思います。自分の性格がひねくれて卑屈になるばかりです。
人と話すのも嫌になるんです。
中傷はごめんなさい…。
- 柚(6歳)
コメント

ママ
私も半年前に主人の地元に移住し敷地内同居スタートしました、、、とても共感します、、
かろうじて子供が幼稚園に通いだしたので園の友達ができて同じように移住してきたママさんと喋ったりして発散出来てますがそれが無い頃は毎日泣いてました、、、

むむ子
まったく同じです。
地元離れて知り合い誰もいない。
同居してるけど旦那は味方じゃない。
所詮、他人の家。自分の家だなんて思えない。自由に模様替えとか出来ない。
毎日、窮屈です。
お金があるなら即離婚して地元に帰りたいです。
-
柚
わたしも働いてたら、家を出ていきますね。
同居なんてするもんじゃないんですよ…。- 10月4日

はな
私も同居前提で旦那の地元に住んでるので気持ちわかります!とりあえずお金ためて家を建てるまで別々に住んでるんですが子供産んで義母が嫌いになり同居したら頭おかしくなると思って同居嫌だと言いました😅旦那から見れば話が違うので離婚まで話がいきましたが私の気持ちわかってくれて同居はしないとなりました✨
旦那さんに相談してみたらどうですか?
-
柚
限界なら別居も考えるけど、できれば同居の方向性がいぃみたいです!
- 10月4日

はじめてのママリ🔰
私も、結婚を機に知らない土地にきました。知り合い誰もいません😂同居のお義母さんは旦那よりいる時間長くて、ストレスたまるし、そのせいか卑屈のひねくれが増しました 笑
今は趣味と子供でストレス発散してます!
-
柚
わたしの義母も毎日ずっと家にいます(^o^;)
ひねくれちゃいますよね、ほんと…
趣味もないので子供と出かけることを頻繁にしてます…- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
余計なとこまで目がいってしまってイライラしちゃいますよね😂あれ?こんな性格悪かったっけってしょっちゅう凹んでます
- 10月4日
-
柚
まさにそれを何度も思います!あれ?こんな私ひねくれてたっけ?って自分の性格の悪さに嫌になります…。
結局自分をせめちゃいますね😅- 10月5日

はなこ
わぁ、全く同じ思いしてましたよ〜!!
自分から決断して旦那の地元へ来て、誰も知り合い居なくて、義母は毎日家にいて何もできないのも全て同じです。
人んちですよね。
人んちで自分の選んだ家具やインテリアも一切なく暮らしてるからリラックスなんてできませんよね。
毎日ご飯つくって家事しての繰り返しですよね。めーーっちゃ私です!笑
結構ノイローゼになりそうでした。
子供とくっついて寝てる時間だけが安心していられる時間でした。
もうすぐ1年なんですが、少しずつ少しずつ、キッチンを任されているならば自分の使いやすいように置き場所を変えたり、キッチンツールを揃えたり、メインのインテリアは変えられなくとも少し場所を借りてお花飾ったり、出来る範囲で少しずつ自分のテリトリーというのか、好きなものを散らばしている最中です。
まだまだここが自分の家とは思えないけれど、私のすきなもの、居心地の良いスペース、を作ってみてはどうですか?
-
柚
同じかたがいて本当安心できます😭
自分の家じゃないんですよね、ほんと。毎日ご飯&家事も何のために居るのかわからなくなりますよね…
台所を片付け時ぐちぐち言われたので2階だけは自分の好きにしてます✌️- 10月5日
-
はなこ
ご飯は義母さんも作ったりキッチン使われるんですか?
うちは義母一切できないので私が全てやる分、私が使いやすいように配置も変える事を了承してもらってるのでまだなんとか、、って感じです。
キッチン使うのは主に嫁、だけどいじって欲しくないだと凄くストレスになりますよね😓
うちは義理の両親はわりとそのあたりは無頓着というか、やりやすいように変えていいよと言ってもらえてるのですが、それですらやっぱり気を使ってまるっと自分好みにはできないですからね、、。時間をかけて自分の心地よい家に変えていくしかないなぁと。
私って無償の家政婦やりにきたんだっけ?って思う事多かったですよ〜。一日中落ち込んだり鬱みたいになったりイライラしたりしまくってたので旦那とも険悪でしたし。
これやっといてとか頼まれると、は?なんで私?と思うし笑
他人は私一人って疎外感感じて当然ですよね。
一度旦那には泣きながらぶちまけたのでそこから少し旦那も歩み寄ってくれるようになったかも。
とてもじゃないけど自分の家だなんて思えない、自分で選んだ家でもなく人の選んだインテリアに囲まれて暮らしてるんだから人んちに住んでるとしか思えない、いるだけで疲れるに決まってる。アンタが理解して寄り添ってくれなきゃやっていける訳ない!って。
旦那とさえ関係が良好であれば細かい事は前よりはまぁいっか、と思えるようになりました。
私が毎日やってる家事を当たり前だと思わないで欲しい、感謝して欲しい、もっと気にかけて寄り添って欲しい、ってハッキリ言わないとやっぱりわかんないですよね。- 10月5日
-
柚
一番したに返信してしまいました🙇♀️良かったらそちらをみてください!🙇♀️
- 10月5日
-
はなこ
ありがとうございます、読ませていただきました😊
老人って意固地になりますよね、、!絶対使わないだろう、どう考えてもゴミにしかならんだろうって物を溜め込むの、あれなんですかね?
もったいないもったいない、がうちも口癖なんですけど、そのガラクタが積み上がってるスペースが有効活用されないのは家がもったいなくないんですかね?
捨てるのにお金かかる時代ですよ、いくらかかると思ってるんですか〜笑
(あなた達が死んで)片付ける方(私達)は大変な思いするんですよ〜?笑
とかたまにジャブ打ってます笑
うちもすごい溜め込んでるので。
いじられるのが嫌って事は、ここは私のテリトリーよって事ですよね。
そりゃ自分の家だなんて思えないですよね😭
なんか、義母さんの性格にもよりますけど喧嘩上等ではっきり言ってみてはどうでしょうか、、、
ご飯作るのも家事するのも私です、だからやる人間のやりやすいようにさせてもらいます、それがダメなら私はやりません!みたいな。。
うちは介護もついてると思います。障害手帳も持ってるので。
私の話ばかりで申し訳ないですが、ここに来てまず家の中をよく見て最初に思った事が、物が溢れている、だから掃除もされてなくて埃が溜まってる、汚い、でした笑
子供が走り回って触ったら危ないから、ぶつかったら危ないから、要らない物は処分して綺麗にしよう、使わない物はもう絶対ゴミになるんだから片付けよう、あれの処分にいくらかかってどれだけの労力が必要になると思うか、ここをこう片付けたら凄く広くなって綺麗になるよ、と常々言って少しずつですが片付ける方向に持って行きました。
その為には率先して片付けもするし掃除もして、こんなにスッキリしましたよ!整理して綺麗に拭いたらこんなに綺麗になりましたよ〜!と義理の両親にもたまに見せてます。
正直面白くないと思ってるかもしれませんが、物が片付いたらこんなに綺麗になるんだって見せないとわからないので。- 10月5日
-
はなこ
私も外に出るとよそのお家ばっかり見てますよ!笑
新しい家建ててる、いいなぁ〜とか、賃貸でもあのマンション間取りどんなだろ、いいなぁ〜とかばっかり考えてます笑
うちは同居解消は無理なので、叶わぬ夢ですが、新しいお家に住んでみたかったです。
動ける義母だったら、と考えた事もあります。めっちゃ似てますね笑
でも今となっては逆に動けない義母で良かったです。家事の采配は全て自分でできるので。動ける義母で一緒にキッチンに立つとか私の性格的にもっと無理です。邪魔だよ!!ってイライラしてたと思うし、料理や野菜の切り方一つに指示されたりしたくないので、全部任せてもらえるほうが大変だけど楽かなと最近思えるようになりました。今ですら中途半端に手出しされるの嫌なので。
ご飯作りめっちゃ大変ですよねー。義理の両親は偏食とか味付けうるさいとかありますか?
2歳のお子さんみながら料理するだけでも感謝してほしいですよね。
いかに楽に何品も作るかばっかり毎日考えてます。まさに分刻みで動いてません?- 10月5日

まる子ちやん。
同じような方がいて思わずコメントしちゃいました。
わたしも自分で決断して同居4年目です。
考えないようにはしているけど同居が辛くなると夜も眠れなくなったり未だに泣いたりしています。
出て行きたいけど出たところで土地勘もない。
世間体もあるし負けず嫌いなので同居継続していますが辛いです。
ママリで同じような方を見ると励まされます。自分だけじゃないんだなって。
-
柚
同じような方が沢山居ることに凄く励まされます😭
考えないようにするけど、考えてしまい何度泣いて何度旦那と喧嘩したかわかりません…出ていきたいけど出ていけないそんな状況も凄く辛いですよね。- 10月5日
-
まる子ちやん。
わたしも旦那とたくさん喧嘩しました。
ここでたくさん愚痴りましょう。- 10月5日
-
柚
旦那と沢山喧嘩してると、別に住んでたらこんな事で喧嘩にならないのになぁって何度も思います…。
沢山愚痴をはきましょう!- 10月5日

柚
ご飯は一切作らないです。でもいじられるのが嫌なんですね。あちこち物だらけだしはいる隙間もないくらい大きな棚たちもパンパンです。一回の二部屋六畳くらいと廊下半分ごみ屋敷当然の物に溢れてます。何度旦那が言っても無理です。嫌な顔をし子供みたいにむつけるんです…それにかなり腹が立ちます。元から掃除も片付けもできない人なんですよね。それなのにあーだこーだ言うから余計腹立ちます。りょうこさんの義母は介護度ついたりしてるんですか?
自分の家なんて思えないですよね、ひねくれてますがマイホームとか貸家でも自分の好きに使える家があるのが凄く羨ましくおもいます。全て今すぐ燃やしたいです(笑)
私も何のために同居した?っ凄く思います。介護するため?皆の家事するため?私も同じです!動けないからって何でもやってもらえるのが当たり前って考えが凄く嫌です。動ける義母がいる同居のほうがまだいいのかな、と思うときがあります。
私も鬱にもなりかけたり、消えたくなるそんな考えになることは頻繁にあります。
嫁の気持ちなんてどんなに優しい旦那でも誰も理解できないんですよね。
知り合いもいない、たった1人に感じるんです。
誰もその辛さなんてわからない。みんな簡単にみてるそう思ってばかりです…。
柚
わたしも毎日泣いてるときもあります。
誰かと話せればいんですけどね…まだ家で娘をみてるので誰も話せる人いないから辛いですね。