
4歳の息子が服や食器、帽子にこだわりがあります。成長とともに薄れる可能性もありますか?
4歳になったばかりの年少の息子がいます。
こだわりがある、あったお子さんいますか?
服などについてはこだわりがあり、新しい物を身に付けることに時間がかかることがあります。
一緒に服を見に行ってこれがいいと自分で選んだののですが、いざ着るとなったら着たくないようでまだ着れてません😅
結局前から着ていた服から選ぶような感じです。
食器もキャラクターものの食器を買ったのですが最初のうちは嫌がる様子を見せてました。しかし、今では何も言わず使えるようになりました。
幼稚園の帽子もベレー帽を嫌がったり、学年帽子を嫌がる様子も最初はあったのですが、時間をかけて学年帽子をかぶれるようになったみたいです。
ベレー帽も最初は嫌がってましたが、みんなベレー帽だよー。と言うと納得して衣替えの日からかぶれてました。
でも、運動会の衣裳は練習でまだ1回も着れてないので、本人は着ると言ってますが、当日は着れないかもしれません。😅
いつもと同じ順序でないと怒るとか不安になるとかはなくて、予定が変わっても平気だし、偏食とかもないです。
着たら普通にしているので感覚が過敏というわけでもないと思うのですが…。
こだわり以外はお友達も好きで一緒に遊ぶし、幼稚園の活動もいつもみんなと一緒に参加できたり、かけっこやお遊戯も踊っているそうなのですが…。
こういうこだわりって成長とともに薄くなったり、落ち着いたりすることもあるんでしようか?
- あおピーマン(7歳)
コメント

うに
うちもありましたよー。
ちくちくするから嫌とか
硬いから嫌とか言って着てくれなくて
何着無駄になったか…😭
今ではなくなりましたよ~🤗
こういうのは嫌なんだなと、私も買うのを避けるようになったせいもあるかも知れませんが☀️

かい
同じ悩みを抱える者です。
年少になった息子ですが、園服着たがらなかったり、長袖から半袖に衣替えした際、半袖を着たがらなかったり、、、
年少になる前まではそんなことなかったのに、急にこだわりが出てました。
そのうち落ち着きますかね😅?
-
あおピーマン
息子は二学期ぐらいまで服のこだわりがあったのですが、三学期の発表会の時にはちゃんと衣装を着ることができました☺️
時期的なものと、やっと幼稚園に慣れたのかな〜なんて思ってます!
多分一時的なものじゃないかな?という感じがします✨- 5月1日
あおピーマン
無駄になると悲しいですよね…😭
息子もほぼ着てない服、あります涙
肌触りが気になる感じだったんですかね?
息子はデザインを見て嫌!となるみたいです😅
派手な色とかキャラクターものは嫌いで、シンプルな服(紺とか黒とか白とか茶色
とか、無地とかがいいみたいです。 私と一緒 笑)
今ではなくなったんですね!
幼稚園のお遊戯の衣装などはどうでしたか?
うに
うちは着用感でしたので、デザインではなかったです。
見た目の好みは、まぁかわいくてピンクであればOKみたいな。
お遊戯の衣装って、紙とかビニールなので心地よくはないはずですが
そういうのは問題なかったですよ~🤗
うに
ママ友の子も年少さんで、今は青しか着てくれず
買っても拒否されると嘆いてました💦
そういう時期ですね…困りますが😭
あおピーマン
息子の衣装もゴミ袋?みたいなビニール製で、あまり着心地良くなさそうです😅
でも、娘さんは納得できていたんですね😊
息子も折り合いをつけられるるといいのですが…。着るとは言ってるけど、当日どうなるか💦
一人だけ衣装着なかった時は感じるものがあったみたいで、悲しかった…と言ってました😭💦
そのせいか次の日ベレー帽は普通にかぶれていたので、当日は衣装を着れるといいのですが…
どうしても嫌なら仕方ないですけどね😭
ママ友のお子さんも服のこだわりあったんですね…!
そういう時期なんですかね😭
うにさんのお子さんはいつごろ落ち着いてきましたか?
うに
いやもう、気づいたら、としか…💦
4歳ごろそんなで、今では遠い過去のような感じなので
悩んだとしても、あと数ヶ月くらいなのかな…と思いますよ✨
あおピーマン
なるほど…
息子の成長を見守りたいと思います。
ありがとうございます✨