
娘が急に私の顔を見ると泣き出すことが増えています。ミルクの飲み方も変化があり、爪のお手入れにも苦手意識があるようです。同じ経験のママさん、経験談を教えてください。
ママの顔見て急にギャン泣ってよくある話ですか⁇
ここ数日、水曜あたりから突然娘が私の顔見るなりギャン泣というのが1日1〜2回あります😭
みるみるうちに口がへの字になって、ぎゃー!と。
ミルクも旦那さんがあげる時は割と普通に飲んで、私の時は数秒で口を離してあっちこっち向く、ちょっと飲んだら乳首を口から押し出す、あー、うーなどとお話始める、のけぞる等します。
2ヶ月くらいからずっとミルクの飲み悪く、夜間に起こしてミルク飲ませても現在トータル700いくかどうか、日によりかなり飲みムラもある為、乳首から口を離しても、さすがに5〜6時間あいて40くらいしか飲んでいないと、もう少し頑張ろー💦と口に戻したりしてます😓
口に戻されるのが嫌過ぎて嫌われちゃったんでしょうか😭
もしくは、顔から出血するほど引っ掻くので月曜から電動爪ヤスリ導入、使って少しずつ毎日整えてるんですが、嫌がっている感じなのでこっちがダメだったのか😭
最近は洗濯物干したりするのにちょっと離れると、ぎゃん泣きまでいかないですが、前よりうぇー😭って泣く回数増えたような気がしてます。
あやすと声出して笑うし、多分面白くなかったかな?という時は真顔な時もありますが(笑)それでも名前呼んで笑いかけるとニコッとしてくれるので、今まで無かった私の顔見てギャン泣きがちょっと切ないです💦
予防接種とかみたいにトラウマ⁇みたいになってしまったのですかね‥😭
同じような経験あるママさんいますか⁇
経験談教えていただけると助かります💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

くぅ
ありますあります😂w
遊び飲みしはじめて、240飲んでたのが150とかになったりしてましたw
洗濯物干してる時のは後追いの始まり?とかじゃないですかね?🤔
ミルク飲まない問題は体重がちゃんと増えてれば脱水防止のために麦茶等に変えたり、
あとミルクの熱さ変えたりしてましたね🤣
哺乳瓶変えてみたり乳首のサイズをあげてみてもいいと思います🙆♀️
2ヶ月の頃飲みがものすごく悪くなってちょうど検診?か何かで相談した時に
「目安だから月齢より少し早くてもサイズアップして大丈夫。ただむせるようなら気をつけてあげて」
と言われて記載月齢より前でしたがサイズアップして飲ませてみたらぐびぐび飲みました🤣
あとは、あんまり宜しくない?かもですけど、
ミルク飲ます前に、少し泣かせてからあげてみるのも手だと何かで読みました😂
いつの間にか遊び飲みも少なりました🙆♀️
今はもう自分で哺乳瓶持って飲んで、たまに途中で口から離して乳首押し潰して遊びはじめるくらいですかね🤣w
遊び飲み困りますよね😌

はじめてのママリ🔰
飲まないのは遊びのみかなって思うけど、根気よく飲ませて見る以外どうしたらいいかは分かりませんが旦那様で飲んでくれるならどんどん協力して貰いましょ😊
泣くのは完全に後追いの始まりだと思うのでお世話してくれるお母さんが離れようとすると不安になるのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり遊び飲みですか😭
旦那さんは週末と夜1回はミルク手伝ってもらえる機会があるので、継続してお願いしようと思います💦
なるべく、栄養不足なんて事にはならないように根気よく頑張って飲ませてみます!
泣くのは後追いの始まりなんですね💦
突然のぎゃん泣に私もびっくりして、お腹空いたよーとも泣かない子なのにこんなに泣けるの?と驚きで😓
2ヶ月までは何してもよく泣いていたのですがそれ以降落ち着いていたので何事かと思いました💦
泣かれるのは大変ですが、ちゃんとお母さんと認識して行かないでー😭と思ってくれてるならかわいいです😊
アドバイスありがとうございました🙇♀️- 10月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
夜中起こして飲ませて、成長曲線真ん中なのでそのまま継続して飲ませてねー!と保健師さんに言われ、何とか体重維持してる感じです💦
乳首は前のサイズから1ヶ月前倒しでサイズアップしてるんですが、またちょっと次のサイズに早い段階で替えてみます!
飲む時も部屋変えたり温度変えたり抱っこの仕方変えたりやってるんですが全然で😭
泣いたら飲ませる!もやってみたんですが、5〜60で5時間とか余裕であいてしまって泣かず、こちらが折れてあげてしまいました😂
気分転換に麦茶、あげてみようかと思います😊
歯が生えたのと、ご飯をじぃー👀と見てるのでちょうど離乳食を来週から始めようかと買ったところでした!
もう哺乳瓶持って飲めるんですね🥺素敵です‥!
アドバイスいただきありがとうございました🙇♀️早速やってみます😊