
コメント

あめんぼ
普通のお引っ越しとあまりかわらないかと思います。新しくお引っ越しされるおうちの売買契約が済み、登記が終わり引き渡しが終わったらお引っ越しできます。
あめんぼ
普通のお引っ越しとあまりかわらないかと思います。新しくお引っ越しされるおうちの売買契約が済み、登記が終わり引き渡しが終わったらお引っ越しできます。
「子育て・グッズ」に関する質問
子供の自転車、どこで買いましたか? 小学生になった娘に自転車をと思ってて.. 今ちょうどセール期間みたいだしトイザらスかな?とか考えてます😌 本人には何色がいいとかだけ聞いて私が見に行っていいのがあれば買ってき…
小学生のハンカチについて ポケットがない服の時に、ポシェットを取り付けて登校するのですが、娘が嫌がります💦鉄棒などやる時に引っかかるからだそうです。 ハンカチなくても大丈夫だと娘は言い張るのですが、困っていま…
【2歳息子 睡眠障害】 2歳1ヶ月の息子が、寝る前に牛乳やジュースを飲みたがります。 また夜中起きて、飲みたいと要求されるされます。 飲みながらウトウトするのが癖になってしまっているのか、 これは睡眠障害の一種…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
どらみ
すみません。。
説明がたらなくて💦
契約後の流れはわかるですが、物件探し〜契約前までどれくらいの期間かかったのかが知りたかったです。
あめんぼ
なるほど。ごめんなさいこちらも要点がずれてしまって。
建物が出来上がっているかいないか、つまり建て売りか注文かで、だいぶ違いますが、どちらかはまだお決めにはなっていませんか?
どらみ
建売ならすぐに住める感じですよね?!注文だとマンションを売るタイミングとかが難しいのかな?という印象です!
あめんぼ
買いたい物件のめぼしがついたらマンションを売りに出します。
マンションに買い手がついて、買い手側のローンの審査が通ったらこちらが新居の購入手続きを始めます。マンションの買い手側のローン審査がダメだった場合、もちろん売れないので、こちらも新居購入は先延ばしになる可能性があります。マンションの引き渡し期日に間に合うよう、こちら側も事前審査を受けます。
売り買いする場合、元のマンションの抵当権を外し新居のローンを組むのをせーのでやるので、ほぼ全てが同時進行です
マンションは先に売りに出して、次が購入出来たら引き渡しとすることもできるので、不動産屋さんがそこはうまくやってくれると思います。
良い新居が見つかるといいですね
どらみ
細かく教えていただきありがとうございます!