
コメント

あめんぼ
普通のお引っ越しとあまりかわらないかと思います。新しくお引っ越しされるおうちの売買契約が済み、登記が終わり引き渡しが終わったらお引っ越しできます。
あめんぼ
普通のお引っ越しとあまりかわらないかと思います。新しくお引っ越しされるおうちの売買契約が済み、登記が終わり引き渡しが終わったらお引っ越しできます。
「子育て・グッズ」に関する質問
言うことちゃんと聞く、普通に会話できるようになったのって何歳くらいからですか?🙂↕️ 2歳8ヶ月です。 イヤイヤ期始まってからずっとなのですが 「お風呂はいるよ」→「やだ、入らない」 「お着替えするよ」→「やだ、し…
以前こちらで質問したら、上の子と下の子で習い事にかける金額が違うのは不平等、良くないという意見をたくさんいただきました💦それからしばらく考えたのですが、どうしても下の子に合う習い事が分かりません😅 上の子は好…
夜寝を寝室へ移行したい もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんですが、今までリビングにある和室で昼夜寝かせていたのですが、 夜間授乳もなくなり夫の仕事も遅く、またテレビも見えないことから2階の寝室で寝かせたいと考えています…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
どらみ
すみません。。
説明がたらなくて💦
契約後の流れはわかるですが、物件探し〜契約前までどれくらいの期間かかったのかが知りたかったです。
あめんぼ
なるほど。ごめんなさいこちらも要点がずれてしまって。
建物が出来上がっているかいないか、つまり建て売りか注文かで、だいぶ違いますが、どちらかはまだお決めにはなっていませんか?
どらみ
建売ならすぐに住める感じですよね?!注文だとマンションを売るタイミングとかが難しいのかな?という印象です!
あめんぼ
買いたい物件のめぼしがついたらマンションを売りに出します。
マンションに買い手がついて、買い手側のローンの審査が通ったらこちらが新居の購入手続きを始めます。マンションの買い手側のローン審査がダメだった場合、もちろん売れないので、こちらも新居購入は先延ばしになる可能性があります。マンションの引き渡し期日に間に合うよう、こちら側も事前審査を受けます。
売り買いする場合、元のマンションの抵当権を外し新居のローンを組むのをせーのでやるので、ほぼ全てが同時進行です
マンションは先に売りに出して、次が購入出来たら引き渡しとすることもできるので、不動産屋さんがそこはうまくやってくれると思います。
良い新居が見つかるといいですね
どらみ
細かく教えていただきありがとうございます!