
みなさんにお聞きしたいです。義母についてです。私は出産の際に大量出…
みなさんにお聞きしたいです。
義母についてです。
私は出産の際に大量出血をして輸血をしました。
退院も伸びそうで、病院側がまた大量出血する可能性があり、今度なったら前以上になってしまう可能性もあるとの事で、まだ入院した方がいいと言われましたが、旦那と義母が伸ばさなくても何か変化があれば、すぐに病院に行けばいいんじゃないか。と言い、そのまま退院しました。
元々義両親と同居しており、産後1ヶ月は同居のままで、その後は新居(建築中)に引っ越すつもりでした。
もちろん義母は私が大量出血をする可能性がある事を知っています。にも関わらず、退院して数時間後、勝手に義姉夫婦と子供二人(義母からしたら実の娘)を呼んだから!と、楽しそうに言われたのが忘れられません。
その事実を旦那と私は同じタイミングで知り、旦那が義母に対して怒ったところ、ちょうど義姉夫婦と子供二人が来てしまいました。
私に死ねと言ってるのか…
産後にされた嫌な思いは忘れないってこの事かと、今も苦しいです。
その後も毎週土曜義姉の子供二人がきたり、コロナの影響で義姉の子供が小学校を車で送る事になったようで、その送り迎えを義父がやる事になったそうです。
それで毎朝、産後1ヶ月以上、キーキーキャーキャーうるさく、私には義姉の子供が朝くる事になるという事も言われず、当たり前かのようでした。
初産で産後すぐで赤ちゃんも寝てくれなく、不眠が続いていたのに、毎朝辛かったです。旦那がうるさいと言ってもダメでした。
他にも新居の鍵を当たり前かのように、1つ置いていってね。、と。
はじめは義父がピンポンもなしにガチャガチャとドアノブを引っ張り、義母もそう。
週4〜5日突撃訪問。
雨が降っていて窓を開けていたのに気づき、ピンポンしても応答がないから勝手に鍵あけて入ってきたり。
今話したことは、ほんの20%にすぎません。
このような事が嫌だと思う私は変ですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)

Rmama♡
いやいや、誰でも嫌ですよ😅
てかまずそんなことになってるのに入院継続させて貰えない意味が分かりませんし。
週にそんなに来られては困ると旦那さんに言ってもらいますね。

すてぃんぴー
全部信じられません!!!
産後の話は特にひどいです
同居中は本当に辛かったですよね、、
新居の鍵置いてけとか、息子の家=義親さんの家なのかよって感じです😣
鍵は渡してしまったのですか😩?
鍵開けて入るとか不法侵入ですよ!

ママリ
嫌すぎて疎遠にしたいですね。
何よりも、合鍵を返してもらいましょう!!

あんじゅ
鍵はとりあえず返してもらいましょう。
返してもらえないなら
一切関係を経つ形で!!
実母でも嫌です。

はじめてのママリ
ありえません
鍵交換しましょ!
旦那にも説教ですよ!
いくら離れていようとも、義母から守ってくれないなら、一緒にいれませんからね!
私も産後、許し難いことばかり言われたりされたりして大っっっっっ嫌いです。
その当時は、早くお空に行ってくれとさえ思うほど嫌でした。
臨床心理士に、産前産後の辛いことって、なかなか記憶から消えないのは、おかしな事じゃないって言われました。
だから、今は気がすむまで嫌いでいようと決めました。
コメント