※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供のお友達とのやりとりについての相談です。子供の性格や行動についても心配しています。どのように対応すれば良いでしょうか?

子供とお友達のやりとりについてです。
二件、相談話させて頂きます。
①同じクラスのお友達Aちゃんに、お手紙をもらったらしくて、次の日に、そのお友達Aちゃんに、うちの子供がお手紙を渡したところ、その絵を書いたお手紙をみて、そのAちゃんから、しょうもないと言われたみたいです。
それを子供から聞いてしまい、どう声かけしたらいいか分からず、その場では、しょうもないなんて言われたら、悲しい気持ちになるよね。もう、そんなふうに言うお友達に、お手紙渡さないでいいよ!と言ってしまいました。聞いた私が腹立ってしまいました😅

②同じクラスのお友達Aちゃん、Bちゃんから、水筒を持ってきてと言われたから、そのお友達に、水筒を持っていくとその子達から、優しいね。と言われた。という話を聞いたんです。この件では、以前、その子達や他の子からも同じようなことをうちの子供にしていて、その場面を見た担任の先生から、そのお友達は、自分で持っていきなさい!と注意されています。また、このような件があったみたいですが、近くに先生がいなくて、うちの子供は、断れず、そのような行動をしてしまったと聞いたので、私からは、そうなんやね、でもね、自分の水筒は、自分で持っていったり、取りに行ったりしないといけないことだから、次、同じようなことを言われたら、一緒に水筒取りに行こう。と言ってみて、それでもその子達から、取りに行ってと言われたら、自分で取りに行かないといけないんだよ。と教えてあげたらいいよ。と伝え、自分の子供にもお友達の水筒や物、取りに行く必要ない!と注意もしましたが、一応、先生にも伝えておいたほうがいいで
いいでしょうか?


皆さんなら、この場合、どう伝えて、また、母親側は、どのように行動しますか?
教えてください😭🙇🙇
子供の性格上、断れない、優しすぎるところ、この年齢から、変えれるんですか?😵😵

コメント

モカ

親が介入すべきではないと思います。
子供同士の事ですしまだ6歳ですよね❓
お子さんが優しくまっすぐに育っていらっしゃると思うのでここでそれを曲げてしまうのは何か違うと思います。
優しいところは長所ですよ‼️
水筒取ってきて!っていうのは推測ですが、AちゃんBちゃんの親御さんが普段AちゃんやBちゃんに言ってる事なのだと思います。
先生にも注意を受けているなら尚、今後分かっていくと思いますしここではなびさんが出て行ってしまうとはなびさんのお子さんの為にもあまり良くないのではないでしょうか。
子供達には子供達の世界がありますし。
はなびさんのお子さんがAちゃんとBちゃんの行動で傷ついた、もう嫌い、嫌だ…助けてなどのhelpサインが出るまでは見守っているのが良いと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇✨✨
    正直、真っ直ぐすぎて、優しすぎて…悩みの種でした。子供は、お友達から、優しいね。と言われて、嬉しかったらしくて…💧私が育った環境と違いすぎて、今の子供をみてると親として不安です😭
    子供は、そのままでいいですかね…😭✨分かりました。
    確かに、親が介入せず、見守ることが大事なんですね!教えて頂き、ありがとうございます😊✨✨それでは、私からは、既に遅いかもしれませんが、子供には、そのままのあなたでやりたいようにしていいよ!と伝えたらいいのですかね??😅💡💡

    • 10月3日
  • モカ

    モカ

    真っ直ぐで優しい子に育っていらっしゃるのはとっても素敵な事だと思いますよ☺️
    周りには色んな子がいますからね…スレている子や意地悪な子なども中にはいると思いますがお子さんが一緒にいたい、遊んでて楽しい、と思えるお友達と遊べる環境が色々な学びへともつながると思います。
    そのままのお子さんで、壁にぶつかったら考えて、と繰り返すうちにお子さんも遊びたいお友達かどうか分かっていくと思うので今はお子さんがしたいようにさせてあげて良いと思いますよ☺️

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    そう言って頂き、不安な気持ちが安心に変わりました。
    そうですよね。色んな子がいる中で、学びって、勉強できますもんね!😊✨✨
    はい!もし、子供が壁にぶつかった時には、一緒に考えて、色んなことを解決していけたらと思います!教えて頂き、ありがとうございました🙇✨✨

    • 10月3日
  • モカ

    モカ

    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 10月3日