
赤ちゃんのミルク量と睡眠について悩んでいます。母乳と粉ミルクの組み合わせや、他の赤ちゃんの睡眠時間について知りたいです。
もぅすぐで2ヶ月。初めての子で悩みがつきません。
今混合でおっぱいが張った時に母乳をあげ(不規則)それ以外は粉ミルクをあげています。
粉ミルクの場合飲んでも120平均100は飲めるようになってきました。
量が少なめなのか3時間は寝てくれません。だいたい1時間、1時間半で目が覚め泣いて泣き止まない時は母乳を与えています。
3時間寝てくれれば家事が進むのに今は家事より自分の睡眠を先にとっています。
150くらい飲めるようになれば3時間くらいは寝てくれるのでしょうか?
ミルクとミルクの間に母乳をあげるのがよくないのでしょうか?
同じくらいの子は粉ミルクをあげて3時間寝てくれていますか?
質問だらけですいません。
- ありさんまま(8歳)
コメント

退会ユーザー
まだ2ヶ月ですしこれからだと思いますよ〜。
ミルクの量を増やしたからといって寝てくれる訳ではないですし、ミルクはミルク缶に記載のある量を飲ませるのが一番ですよ。
胃に負担がかかります。
なのでミルクとミルクの間に泣いたら母乳を与えるのがいいと思います(^ ^)
毎回お腹が空いて泣いているという事はないと思いますが…

退会ユーザー
生後40日の娘がいます(*^^*)
母乳よりの混合ですが、お昼は2〜3時間寝てくれます♪
昨夜は5時間くらい寝てくれました!
-
ありさんまま
母乳よりでそんなに寝るんですか??
手がかからないですね〜羨ましい‼- 7月17日
-
退会ユーザー
夜寝る前はミルク120にしています!
母乳よりミルクのほうが腹持ちがいいみたいですね♪
日中は母乳でたりないようであればミルクをたしています!
入院している時からよく寝る子で、無理矢理起こしていました(>_<)- 7月17日

ayaniu1610
ちょうどあと1週間で2ヶ月になる女の子がいます。
私も混合で1日に150ml(70か80を2回)くらいのミルクを足しています。
個人差があると思います。娘は夜中は大体3時間おきの授乳以外ぐっすりですが日中の昼寝は抱っこじゃないとグズグズ。それでも誤魔化し誤魔化し離れて寝かせて家事をしています。
しかし 上の子は完ミで育てましたが 日中ずっと抱っこじゃないとだめだったので 1日中抱っこしていました。一緒に昼寝をしようにも 抱っこで動いてないとおきてしまうので私は昼寝出来ず(ノ_<)夜中はそれなりに寝てくれるのが唯一の救いでした。もちろん家事は手抜きしまくりでした。ミルクは規定量飲ませていたはずなので 寝ることとミルクをしっかり飲むのはあまり関係ないかもしれません。
母乳の子の方がしっかり寝ないとよく聞くけど うちはミルク育ちに上の子の方があまりねてくれませんでした。諦めるしかない気がします。抱っこマンの上の子も1歳過ぎてからは 布団の上でお昼寝できるようになりましたし 時間がたてば 徐々に寝てくれるようになりますよ(*^^*)泣いているのはお腹空いたからではなく ママに甘えたかったり 起きてしまって自分では寝られないから寝ぐずっているだけかもしれませんよ(^^)
ありさんまま
なるほど〜
ミルクの量を増やせば寝ると思っていました。
まだ2ヶ月じゃ仕方ないですよね…