
おくるみにのしはついていなかった場合、内祝いののしは不要です。お菓子を渡す際は、おくるみありがとうと言いながらのしをつけないで贈っても問題ありません。
友達と出産後なかなか会えなく、産後8か月で久々に食事をした時に、お祝いのプレゼントとして、名前入りおくるみをいただきました!特にご出産祝とかののしはついてなくてラッピング袋に入っていました。
この場合、お返しをする時は、いただいた物にのしはついてなかったので、内祝ののしはつけなくていいんでしょうか?
お菓子のギフトセットを贈ろうと思ってますが、おくるみありがとうねと言いながらのし無しのお菓子を渡せばオッケーだと思いますか??
すみませんこんな質問で。
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
友人だったらそこまでのしにこだわらないです🙆♀️
もらった場合もなくても気になりません🙆♀️
ママリ
確かに!友人だからかしこまらなくてもいいですね!
ありがとうございます😊