
コメント

ココア
うちの子も似たような感じでした、
9ヶ月の時に専門の先生に見て貰った所、
「身体的に問題なさそう、出来ないと言うより、したくないだけっぽいかな」
って所見で、様子みてたら11ヶ月ですりばい始めて、1歳過ぎでハイハイ1歳3ヶ月で歩くって感じで、遅いながらも順調に成長してくれましたよ。
ココア
うちの子も似たような感じでした、
9ヶ月の時に専門の先生に見て貰った所、
「身体的に問題なさそう、出来ないと言うより、したくないだけっぽいかな」
って所見で、様子みてたら11ヶ月ですりばい始めて、1歳過ぎでハイハイ1歳3ヶ月で歩くって感じで、遅いながらも順調に成長してくれましたよ。
「ハイハイ」に関する質問
次女5ヶ月女の子👶🏻🎀です。 5ヶ月ですが、まだ寝返りしません。うつ伏せもあまり好きではないみたいです😞 プレイマットを購入したので、その上で遊んでほしいのですが5分くらい経つと泣くのであまり遊ばず。 どちらかとい…
パンパースのはいはいとたっち使ったことある方教えてください🙇♀️ 今ハイハイを使ってます。次買う時はタッチのほうがいいでしょうか? つかまり立ちやつたい歩きよくします。 はいはいもします。 うんちは固い時もあ…
生後7ヶ月〜8カ月お昼寝時間について お昼寝どのくらいしてるか教えていただきたいです! 7ヶ月半の娘が 朝寝30分〜1時間、昼寝1時間半〜2時間 夕寝は30分〜1時間なのですが、 最近ハイハイ、つかまり立ちができるよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しー
遅くなりました💦
回答ありがとうございます!
いずれはやるようになると思うのですが、10ヶ月検診の時に何か言われるのかなぁと心配になってしまって…
ココアさんのお子さんは病院紹介されるとか再検診とかにはならなかったですか??
ココア
10ヶ月検診の時点では専門の病院かかった後だったので、
上記の様に言われました、って報告したら、「じゃ、様子見だね、反射や首座りは問題ないよ」、って感じでした、
万が一再検査や専門病院紹介でも、不安が拭えるなら、そっちの方が良くないですか?
私的には見て貰ってたから気長に待てたってのが大きいので😊
しー
うつ伏せが嫌いすぎてハイハイの姿勢にするとすぐ泣きだします…💦
でも少し安心しました!
ゆっくりでも息子のペースで成長してくれるって思うようにします🙌
教えて下さってありがとうございました☺️