※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが抱っこを求めて泣く場合、少し放置しても大丈夫でしょうか?飽きたりお腹がいっぱいでも泣くことがあります。

生後1ヶ月半の娘が抱っこしてほしいときに大きな声で泣きます。ご機嫌でメリーを見ていても飽きたら抱っこしろと泣き出します。
お腹もいっぱい、オムツもちゃんと替えてます。
少し放置してゆっくりしててもいいでしょうか?
1日中抱っこで気が滅入りそうです。

コメント

ぴの

2人目になってから、泣いてる時に逆に少しずつ家事を進めるようになりました🙆🏻‍♀️
(寝てる時にもやります)

色々やって特に問題なくただ泣いているだけなら大丈夫です😌

泣いてる=生きてる
なので逆に安心してお皿とか洗えるようになりました😂
急に泣き止む方が怖いです😱

るんるん

二人目の時は泣いてもすぐ行けず、しばらく泣いてから抱っこしていました。
ちょっと泣いたら勝手に泣き止むこともありました。
あまり無理されませんように‥
疲れがたまりますね。

deleted user

わたしは、結構泣かしちゃってます😅💦
上の子のお世話のときは長時間放置となってしまうこともあります。
疲れてるとき放置することもあります。

一緒に布団にゴロンとなって、トントンしたりするのもいいですよー!😊
気づくと2人とも寝ちゃってたりして。

抱っこって疲れますよね...😭

deleted user

眠いんじゃないですかね?