
保育園入れるか悩んでいます。就活必要か、金銭面は大丈夫か不安です。皆さんの経験を聞きたいです。
今2ヶ月半ですが、保育園に4月から入れるとすると9ヶ月になります。入れるかどうか迷っています。市から申し込み書の送付の連絡が来たのが昨日、来週頭に届くそうですが、もう1週間しかありません。見学もできる時間ないし、職場に書類を書いてもらわないといけないことを初めて知りました😅私自身は今育休中、3月末に任期が切れるので、4月から保育園に入れる場合就活しないといけません😂 まだ小さいし無理に就活して保育園に入れる必要があるのか、来年は諦めて、再来年からでもいいかなぁと迷い中です😵私が就職しない場合、金銭面はギリいけるかなぁ?という感じです。
皆さんは子どもさんがどれくらいの時期に保育園に預けましたか?その時の金銭面はどうでしたか?
ぜひ教えていただきたいです💦
- メイ(生後2ヶ月, 5歳1ヶ月)

退会ユーザー
お住まいの地域は保育園に入りやすい地域なのでしょうか?
再来年となると1歳児クラスですよね?1歳は一番入るのが難しいと言われてるので、働こうと思っているなら0歳で入った方がいいと思います。
金銭的に厳しくなってきた時、保育園に入れなくて働けないという状況にもなり得ますよ😂
もし激戦区ではないのでしたら、好きなタイミングで保育園に入れればいいと思いますし、それはmimiさん次第だと思います。

ママリ
うちの場合は子供が4月生まれだったので、ほぼ1歳になる11ヶ月の4月に入れました。
他の回答者さんと同じように、お住まいの地区が保育園に入れやすいかどうかで判断された方が良いかと思います。私の地区では0歳と1歳では入れやすさが全然違いました。
金銭面ではその方の状況にもよりますが、私の場合は時短で復職したことと、保育料も結構高いので、育休で手当てをもらっていた時の方が手元に残るお金は多かったです😂働く方が手元に残らないっておかしな話ですけど…

退会ユーザー
うちは9ヶ月から入れてます〜!
保育士の知人にうちの地域0歳児クラスより1歳児クラスのが入りにくいよ〜と言われたので慌ててどこの見学も行かず近くの保育園に入れましたw
金銭面はパートで月10万弱の給料で保育料に半分取られますが、半分でも少しは家計の足しになるし、何より0歳児から預けてるともう慣れてるので朝寂しい〜行かないで〜!と泣きわめくことがないのでそこは本当に0歳児クラスから預けてて良かったなと思いますw

むぅ
1歳児と2歳児は、フルタイム共働きでも狭き門です。早生まれのため、1歳児で復帰した保育園では、倍率10倍ほどと聞きました。
そのため、4月入園にあわせて1歳前に申し込む方が多いです。
金銭面は厳しくありませんでしたが、私自身が家でじっと育児だけというのが苦手なタイプだったため、復帰しました。

退会ユーザー
5ヶ月のときから保育園でした!(コロナで実際7ヶ月)
0歳逃したら、パートで保育短時間認定なので確実に無理でした!
激戦なので0歳でもきっと無理だなー入れたらラッキーだなくらいに考えていたら第一希望園に入れました😊
金銭面はとても困ってるわけじゃなかったですが、わたしは少しは働きたかったのでよかったです☺️
保育園にも慣れて楽しそうに過ごしてる話を聞くと預けてよかったなーと思います!
コメント