![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
22w以降じゃないと対象じゃなかったと思います(><)
![にこ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ☺︎
出産一時金はわからないですが
保険がおりました。
一応、手術になったので。
入院したらもう少しおりたみたいですが日帰りなので少なかったですが。
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
妊娠4ヶ月以上の流産、死産なら出ます
12wなら対象外かと思います💦
-
ゆうこ
12週からが4ヶ月ですよね?
- 10月2日
-
すぬ
そうでしたね💦
11w6dまでは出ず、12w~22wは39万だったと思います- 10月2日
-
ゆうこ
流産発覚が11週でも、手術自体が12週なら出るんですかね?
- 10月2日
-
すぬ
12wを超えると、薬で子宮を収縮させて赤ちゃんと胎盤を排出するので出産扱いになります- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12w超えてた場合、22w未満なら40万程が貰えたはずです
初期流産なら関係ありません
-
ゆうこ
12w0dでも大丈夫なんでしょうか
- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
亡くなったのは9wの初期なんですよね?
それだと予定の都合で12wに手術となるたけなので貰えないと思います
12w以降に亡くなってしまった場合が貰えます。- 10月2日
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
調べたら出てきましたよー😊🙌🏻
-
ゆうこ
11週で発覚しても、手術が12週なら支給されるんですかね
- 10月2日
-
はーちゃん
妊娠期間がなのでおりないような気がしますが医師の判断次第ぽいです💦
- 10月3日
![𝚖𝚊𝚖𝚊♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
医師の判断にもよるかもしれません。。
手術の内容によって、一般的な稽留流産の術式等なら出ないかもです💦
12w相当の大きさがあって、流産したのなら、死産扱いの処置になり、一時金の申請が出来る証明証を発行してくれて、申請出来ると思います🤔
とりあえず産院さんに相談した方が1番かもしれません!
一般的な稽留流産(私は9wでの診断でした)でしたら、かけてる保険がおりたので手出しは無かったです!
![きらきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら
11週で流産と診断されているのであれば、そこから週数がプラスでカウントされることはないと思います(手術日が本来だと12週だとしても11週としての手術のはずです)
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
12週相当の大きさで死産でなければ出ないと思います。
そしてわかったのが11週なので、流産扱いになると思います。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
12w0dまで生存していたことがわからないと、一時金はおりません。
胎児の大きさで判断しますし、12w以降は死産届け、火葬など必要なので、胎児が9wの大きさなら12wの日に手術をしても産科が死産にすることはないです💦
12wと14wの二回死産してます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じ状況で先日稽留流産の手術しました。降りなかったです。
12週以降の死産のみです。
それで降りるなら12週まで待って手術しようって考えの人が増えます😭
コメント