
育休中で復帰がおっくう。専業主婦になると周囲の言葉が気になり、仕事選びも悩む。友人の言葉がしんどい。
質問ではないです。友人などには話したくない自分のいまの気持ちを吐き出したくて書きました。厳しいご意見などはすみませんがやめてください...。
現在育休中ですが、お休みをいただいてから毎日仕事で辛かったこと(人間関係)やしんどかったことを思い出してしまいます。働いていた時はごはんも食べれない時がよくありました。育休が終わったら復帰するつもりでしたが、子どもがすごく可愛いのでもう少しそばで見ていたいという気持ちと、また人間関係で悩む日々が来るのかと思うと復帰するのがとてもおっくうです...。
ただ、仕事を辞めて専業主婦(数年の間)やパートで働いた場合周りに何か言われることを想像してしまいます。『働いてなくていいなあ』『ずっと家にいて羨ましい』『いつもなにしてるの?』『いつから働くつもり?』『パートって楽でいいなあ』など...。育休中にも実際にこのようなことを言われてしんどくて、もし少しの間専業主婦になった時に同じことを言われるんだろうなあと想像してしまって、その想像でしんどくなるという...。なんで友達にそんなこと言われるんだろう...。
毎日考えないようにしているんですがどうしても考えてしまいます。
違う仕事をしたいけど育休をもらったからには復帰をしないといけないし...。復帰して少ししたら違う店舗になることはわかってるけど、もっと人間関係がしんどいところに行くのは確実...。しんどいなあ。
- じゃ(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママり
自分のメンタルに害がある人とわざわざ連絡とったりしなくてもいいのでは?😌
自分と子供第1です!
お母さんが仕事に戻って辛い顔してたら子供にも分かっちゃうと思います。
もう少し落ち着いて自分のペースで、子供のペースで、ゆっくり戻ってもいいんじゃないかなって思います!
働いてなくていいなあ、羨ましい、何してるの、など全て僻みです無視しちゃいましょう😌
その人が大変なのなんてこちらには無関係ですから😁😁

ままりん
え、お友達のそらは妬みじゃないですか?🤣
私はパワハラに耐え2ヶ月で7キロ痩せたりしてましたが辞めませんでした。洗脳されてました。
ある日糸が切れて死んでやる!となったときに、旦那がなんで辞めないの?こっちくればいいじゃん
と言ってくれたので辞めました。
専業主婦楽じゃないですよ😌
子供と離れる時間がないのもなかなか大変です🤣
私は今働き出して「早くない?可哀想」と言われますが
子供にたくさんお金を残してあげたくてやってるので
全く気にしてません😳
-
じゃ
妬みですかね😂決まってそういうことを言ってくるのは仕事がうまくいっている友達です😂
2ヶ月で7キロも...。どんなにパワハラなどをされていても洗脳されていると辞めることできないですよね😭素晴らしい旦那様で本当によかったです!!!
働いていても働いていなくてもやはり言ってくる人はいるんですね...。私も気にしないように頑張ります!!!😂- 10月2日

はじめてのママリ🔰
私も育休中で人間関係が…とまでではないですが、専門職でベテランの方ばかりがいて歳も近い人で40代…私は20代。とてもじゃないけど話も合わなければ、口を開けばズバズバとあの人の文句この人の文句言ってます。まぁ本人達からしたら文句ではないのでしょうが、側から聞いている私には文句に聞こえてしまって😂
自分がいない時とかは自分の文句出てるんだろうなーとか、復帰してまた2人目を考えた時に私は2年か3年で欲しいでけど、それでも快くは思わないだろうなーとか。
子供のことが第一ですけど、休んでいるうちから仕事のこととか考えること多すぎますよね。私も出来るなら専業主婦がいいって思ってますが、専門職で専門学校出させてもらって就職したので今辞めてしまうと、働かなくていいなーと言われるよりは、親に文句言われそうで怖いです😂
そんなプレッシャーもあって中々転職もできなければ辞めることもできない状態です😨
でもやっぱり働かなくていいなーとかそういうのいう人は羨ましいからだと思いますよ!そんなに気にしてると労力も無駄だし損です😊
どうしても人間なので気にしちゃうと思いますが、ママの気持ち1番に察することができるのって子供だと思ってるので子供も元気なくなっちゃいますよー😭
自分が生活しやすいスタイルで生活していれば周りに何と言われようが楽しめるし楽だと思いますよ🤔
長々と失礼しました🙇🏻♀️
-
じゃ
自分のことではなかったとしても文句をずっと聞いているのはしんどいですよね😂
お休みに入ったら仕事から一旦解放される!!と思っていたのにほんとに考えないといけないことばかりですよね😭
転職も勇気いりますし...。
もう少し色々と考えてみます!親身にありがとうございます🙇♀️😊- 10月2日

退会ユーザー
はじめまして。
育児休にメインの仕事を辞め、2ヶ月前に別の仕事(非正規週2、5時間程度)に復帰した者です😌
お仕事辞めてしまってもいいんじゃないかと思います。そんな職場に復帰して育児と家庭と両立するのはぜったい大変だと思います😅なので私は辞めました笑
育休をまじで休みだと思ってる人って多いですよねw早く出産育児育休経験しろよ全然休みじゃないからwww家事育児掃除の時間を労働時間に換算すると余裕で旦那にも勝ってるんですけどwwwって感じです笑 なので育休中であることにもっと誇り?を持ってもいいと思います。分からない人もいるだろうけど、分かる人も沢山います!
いま正規のお仕事の選考中です。わりとブランク可みたいな求人多いです!いまのお仕事辞めてもじゃみさんが楽しく働けられるところはぜったいありますよ☺️
愚痴っぽくなってすみません溜まってまして笑
自分の娘ってむっちゃ可愛いですよね、わたしも社会復帰したくなくなってきました😍笑
いつかは終わりがくる育児生活を存分に楽しみましょう〜〜🕊
-
じゃ
一旦お仕事辞められたんですね!😳辞める決意も続ける決意もできずにいます...。周りに辞められた方がいなくて、もし辞めたら...とマイナスなことばかり考えてしまっていました。ちなみにお子さまが何ヶ月くらいのときに仕事場に辞めることを伝えましたか?
本当に!!!育休=暇と思ってる人多すぎですよね!!!最悪そう思っててもいいけどわざわざ言ってくるな!って思います笑 子育てしたことがある人に言われるならまだしも、なんで経験したことがない人にそんなこと言われんとあかんの!?意味わからん!!!!😂私の方が愚痴ってしまってすみません😂笑
本当に自分の子どもは世界で一番可愛いですよね💕こんなに可愛い娘を育てているんだからもう少し自信を持てるように頑張ります😊
たくさん話を聞いていただきありがとうございます😊💖- 10月2日
-
退会ユーザー
妊娠は3ヶ月前ぐらいに報告して、辞めることは8ヶ月とかに伝えました😂ギリギリ、、、笑経営者とスタッフで揉めてて、仲の良い人たちも同時期に辞めるということだったので波に乗りました🏄♀️笑
ですがやっぱり辞める流れがあったからこそ言い出しやすく、育休があったからこそ会社も辞めさせやすかった?と思います。
わたしの方こそ、愚痴っぽくなりましたがありがとうございました😊
これからもお互い頑張っていきましょう🕊❤︎- 10月5日

ままり
考えるだけでしんどいなら私だったら復帰せず専業主婦になるか別のパート探します!
嫌なこと言ってくる人は大体自分のストレスを発散してるだけです笑
迷わず無視して自分が楽しいなぁ幸せだなぁと思う方を選びましょ🙌
文句とか嫌味だけ言う人はこっちの人生の責任とってくれません😊
-
じゃ
コメントありがとうございます。
ストレス発散に使われていたってことですね笑
中々辞める決断も続ける決断もできずにいます...。もう少し考えて楽しい道を選べるよう頑張ります😂
ありがとうございます!!- 10月2日

はる
同じく育休中です!
わたしの場合は人間関係というか、人事や会社の根幹が好きになれないという我儘な理由ですが、復帰するのが嫌でたまりません。息子も本当に可愛いですし、もっと見ていたいと思いますよね。。
以前そのことを主人に相談したところ、「とりあえず復職してみて3ヶ月続けてみたら?それで無理なら辞めるのもありだし、異動申請してみてもいいし。働きたいなら在宅でできることとか、紹介してもらえそうな人脈とか、リサーチしておけば視野も広がるかもね!」という感じで言われ、ハッとしました。とりあえず3ヶ月頑張ればいいと思ったら少し気持ちが楽になりませんか?
育休中って社会との関わりが制限されるので色々と視野が狭くなっているような気がします。専業主婦やパートの方も世間には沢山いますし、仕事と家庭の比重は人それぞれでいいと思います。もしかしたら専業主婦の人からしたら、ワーママは育児を保育園に任せてると思われてるかもしれないですしね!
色々考えちゃいますが、家族が笑顔でいられる選択ができるといいですね☺️
-
じゃ
コメントありがとうございます。確かに、妊娠した際にあと数ヶ月で育休だから頑張ろう!という気持ちになっていました!
...ただ、妊娠したタイミングで営業から別の係に変わり、業務内容がガラッと変わりました。そのため産休に入る前の4ヶ月間は初めての業務ばかりで...。復帰した後も営業で復帰は無いと思うのでそれもあって余計に復帰が怖くなっているのかもしれません...。
確かに視野が狭くなっています😂専業主婦の方やパートの方がたくさんいることも頭ではわかっているのですが😂
私の母が出産して少しした後専業主婦になり、周りから色々言われていたのを見ていたから余計に決断ができないのかもしれません。
はるさんのおかげでなぜ決断できないのか少しわかってきました!😳ありがとうございます😊- 10月2日

わらびもち
そんなひどいこと言うお友達がいるんですか😢辛いですね💦
みんながみんなではないかもしれませんが、専業主婦・パートの生活を始めてみると、同じ生活スタイルのママ友が増えて、自然とその人たちとコミュニティが出来たりするので否定的なことを言われる機会も減ると思いますよ。
友人は自分の選んだ環境によって、変わっていくものと思われたら、楽になるかもしれません。
特に、生き方に口出ししたり嫌味を言ってくるような人とは、思い切って距離を置かれたらどうでしょう??
ただ、もし家族や親戚に言われるとなると、価値観の違いを埋めるのは大変そうだなと思います💦
-
じゃ
コメントありがとうございます。何度も友達を辞めようと思ったことがあるのですがそれも結局できずで...😂いろんなことを決断して、新しい友達やコミュニティを作る時期なのかもしれないですね...。
家族にはそういうことを言われたことがないのが救いです😂とても恵まれています。
大好きな友達もいるので、その友達とは距離を少しずつ置いてみます!!!ありがとうございます😂💕- 10月2日

めっち
え!私専業主婦ですがそんな失礼なこと言われたことないですよ💦
そりゃワーママよりは楽かなとは思うけどそれはそれで大変な時はあるし!
そんなこと言う人って友達では無いと思います!
妬んでるんですね‼︎
気にせず専業主婦したければしていいじゃないですか😚‼︎
-
じゃ
コメントありがとうございます。
羨ましいです!😂なぜ私の周りには何人もいるんだろう...😭私の母が出産して数年してから専業主婦になったんですが、周りから色々言われているのを見てきたので余計に色々考えてしまうのかもしれません。母が専業主婦で私も友達から色々言われました...。なんでそんな人と友達やってるのかいますごく疑問です笑
大変じゃない人なんていませんよね😂
もう少し考えてみます😊ありがとうございます💖- 10月3日

ゆん
私も仕事してましたが、育休とりましたが、すんごいしんどかったしすっきり辞めて今子供との時間とれて幸せです。
まわりにいう人は言わせておけばいいなと思います。
あと、そんなこと言う人とは一切関わりをなくしたので、ストレスフリーになりました(^^)
-
じゃ
コメントありがとうございます。
一切関わりをなくされたんですね!!わたしは友達をやめる決断ができず、気づけば10年ほど経ってしまいました...😂そろそろ決断するときですね😂
仕事の方はもう少し考えて、友達の決断はしていこうと思います。
ありがとうございます😊- 10月3日

退会ユーザー
友だちが「楽でいいなぁ」とか言ってくるんですか?😳
やな友達ー💦
気にする必要もないし、連絡とりたくなければ取らなくていいと思います!自分がすべて正しいと思い込んでる勘違いさんですよ😌
あと、仕事もしんどいなら辞めていいと思います!たしかに育休明けで復職しないのは申し訳ないという気持ちもわかりますが、ちょうどよく?このご時世、保育園に預けるのが不安なので辞めたいと言っちゃえばいいですよ!小言は言われるかもですが、育休手当は今まで頑張って働いてきた対価です!気にすることないです🤗
-
じゃ
コメントありがとうございます。
最近言われたのは『主婦っていいなあー!私もなりたーい』です...。悪気はないんでしょうがもやっとします😂
連絡がきてもうまく逃げるようにします😂
育休手当をもらったのに辞めるのは絶対ダメとずっと思ってきたの、でそう言ってもらえると気持ちが楽になります😂ありがとうございます😂
もう少し考えてしっかり決断します!!!- 10月3日
じゃ
コメントありがとうございます。こんなに優しいことを言っていただけてウルッとしてしまいました😂こんなこと初めて言ってもらえてすごく嬉しいです。少し気持ちが楽になりました😂
なぜかずっとどうしようどうしようと考えてしまっていたのですが、自分のペースでと言っていただけてなんだか許されたような(何からかはわかりませんが笑)気持ちになり、楽になりました。本当にありがとうございます😂まみーさんみたいな人が友達にいてほしかったです😂
ママり
いえいえ😁
よそはよそうちはうちで良いんですよー😁
働くのも育児するのもしんどいのもじぇみさんで友達じゃないですから😌
あーなんか言ってんなー位でテキトーに聞き流してないと体持たないですよ😌