※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつまいも
子育て・グッズ

保育園で新人のおばあちゃん先生が他の子を渡す際、母親ではないと勘違いしました。この行動は普通なのか疑問です。

保育園で、もやもやした事。
時間がある方は見てください。

今日保育園に迎えに行くと10月から入ったのか新人のおばあちゃん先生が下の子(息子)の組にいました。

昨日もお迎えの時いてすごいハイテンションな人だなぁくらいで見てたのですが、今日お迎えの時息子を引き渡す時に、「まあ、やっぱり若いママの方がいいのね〜」と言って息子を渡してきました。

若いも何も母親だしお迎えに行ったら喜んでこっちにきてくれます。

その後も、私に抱っこされてる息子に対して「あら、泊まるの?」と言ってきました。
私は何言ってるの?って思って「いや、うちの子です。」と言うと「あ、すみません。」って…💦

どうやらそのおばあちゃん先生は私が、お母さんじゃないと思ってたそうなんです。

それはそれで、新人さんだし間違える事はあるししょうがないです。

でもママじゃない人に他の子を渡したりするのっておかしい事ですよね?

そういうことを普通にやってるのかと思ってびっくりしたんですが、それって当たり前のことですか?

コメント

ベリー

その方は新人さんではなくボランティアの方ではないですかね?😅

  • さつまいも

    さつまいも

    保育士さんもボランティアとかあるんですかね💦
    お迎えに行ったのは延長保育の時間なのですが遅い時間でもボランティアの人っているんでしょうか…?😅
    不思議というか何というか、初めての体験だったのでびっくりしました。

    • 10月2日
ゆう

めっちゃモヤッとします🤣
そもそも私達側からしたって他の子連れてこられてもえっ?ってなるし抱っこしないですよね😅
その場に他の先生はいなかったのでしょうか?
そのおばあちゃん先生の中で別の子(だと思って)引き渡そうとしてる時点で危なすぎます😣
最悪全く関係ない人が来ても引渡しされちゃったらどう責任取るつもりなんでしょうか?

  • さつまいも

    さつまいも

    しますよね…😅
    私がおかしいのかと思っちゃいました💦
    そうなんですよ。私も他の子連れて来られてもえ?だし、いくら可愛い子でも勘弁してって感じです💦
    やっぱりおかしな出来事なので園長先生や主担任の先生にも相談してみようと思います。

    • 10月2日
ベリー

お爺ちゃん、お婆ちゃん、ボランティアいます😊
子供達からは以外と人気ですよ😂

  • さつまいも

    さつまいも

    そうなんですね!
    結構おばあちゃん多い園だし、上の子は手遊び歌いろいろ知ってるしうちの子たちも好きだと思います✨

    • 10月2日