
混合→完母への道のりについて相談です。授乳中にグズリが続き、母乳不足を感じています。頻回授乳で完母目指すのは大丈夫でしょうか?
混合→完母への道のりについて。
2週間検診で体重増えすぎていてミルクを減らすように言われたので、60ml×7回を40mlに減らしてるのですが、授乳してミルクあげてもグズリがおさまりません💦
授乳してミルク足したあとすぐグズったり、飲み終わって寝たときでも1時間くらいしたら起きて泣きます😵泣いたらおっぱい!で頑張るんですが、ウトウトしながら15分×1セット→離したらグズリ→また15分×1セット→離したらグズリを繰り返し、1時間くらい格闘した挙句、3時間たってなくても早めにミルクをあげてしまうという感じです😓
母乳が足りてないんだと思うんですが、完母目指す場合こんな状態の頻回授乳でいいんでしょうか?😭
- ともみ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
新生児の頃は混合で1ヶ月くらいから完母になりました。
その頃はミルク40くらいあげてました。
新生児の頃は本当に頻回でしたよ!!
完母を目指すのなら尚更頻回授乳だと思います。
私はその頃、
母乳10分ずつ→ミルク30〜40
3時間もたないことがほとんどで、1.2時間で泣いてることもありました😅
その頃は3時間空いてなかったらミルクはあげず母乳だけあげていました。
あまりにも泣く時は母乳の時間を延ばしたり、搾乳したものをあげていました。
2時間半くらいもてば母乳が足りてるということで、そのくらいから完母になりました(^^)

はじめてのママリ🔰
一人目がまさにそれでした。
胃が1回量を覚えているのか減らしても満足してくれないんですよね💦
私の場合ですが、助産師さんからは少し薄い分には大丈夫だから、と言われミルクの量は減らし目で、水分はそのままであげてました。(すりきり2杯のミルクにお湯は60mlみたいな感じです)
水分が多いので腹持ちはあまり良くないのかなーという印象です。
なので結局頻回授乳でした🤪
-
ともみ
コメントありがとうございます😊
薄めでも腹持ちよくないんですね!笑 試してみます😊- 10月2日
ともみ
コメントありがとうございます😊
やっぱり頻回が大事なんですね💦1.2時間あくどころかおっぱい離すことも難しい感じでおしゃぶり状態なんですが、そんなことはなかったですか?ミルク40mlだと下手すると次のミルクまでの3時間ずっとおっぱいくわえさせとかなきゃいけないレベルです😭💧
はじめてのママリ
そういう時ありました!
でも眠くてただ口に入れたい!みたいな感じで離すと泣いてたりもあったので、離して泣いて頑張ってあやしてそのまま寝てくれたらOKでそれでもダメだったらもう一回母乳与えていました💦
ともみ
頻回はやはりそんな感じなんですね😵💦夜はわりと寝てくれるんですが日中ずっと起きてぐずぐずな感じなので日中頑張ってみます🙌🏻