
生後四ヶ月の子どもとの関わり方について相談です。笑わないことに悩んでおり、適切な関わり方がわからない状況です。どのように関わっているか教えてください。
生後四ヶ月の子どもがいます👶✨
子ども様とどんな風に関わっているか教えて下さい🙏
①指しゃぶりに夢中な時や、タオルを引っ張っている時、キョロキョロしてる時などはお母さんは、どうされてますか?? 家事とかしてますか??一緒に遊びますか??
②一緒に遊ぶ時は、どういう事をされてますか??
四ヶ月検診で あやしたら笑うという項目があったのですが、私の子どもは、なかなか笑わなくて😣自分の関わりがイケナイのかなぁ・・・とどうしても感じてしまって😖⤵
私の子どもは、結構1人で窓から外を見たり、指しゃぶりをしたりする時間が長いので、心配になって来ました。
保健師さんに相談しても、関われる時に関わって~と言われましたが、育休中なので関わる時間は、いっぱい取れてるのですが、どう関われば良いのやら😅
モヤモヤが増えてしまいました(*﹏*๑)
笑わないのも子どもの個性だとは思いますが、皆様は、どうされてるのかお伺いしたいです🙇
- ぺこぽこ15
コメント

まる
独り言みたいなおしゃべりしてますか?
アウアウ言ってる時に、そうだねーとか同じようにアウアウとか言ったりしてますよ。
キョロキョロしてる時は、見ている先のものを教えるとかですかね?
窓の外をみていたら、今日は晴れてて太陽がでてるね、明るねとか。
後は、手や足を触ったり握ったりして話しかけてます。
二ヶ月になる赤ちゃんがいますが、アウアウ言ってる時に、アウアウって言ってあげるとにや~って笑います。あとは、手をおしゃぶりしてるので、その時にも、手を持って口に当ててあげたりすると笑いますよ。
長男は、そこまであやしても笑わなかったので個人差があるんだと思います。
今は、体を使って遊んでいると声出して爆笑してるので成長すると笑うと思いますよ(^^)

ままり
うちも今生後4ヶ月です(o^^o)
①放置することも多々あります。笑
おとなしく1人遊びしてくれてる間に
すぐ終わるような家事してます!
洗濯物干したり、ごはん下準備したり!
ずっとつきっきりってわけにはいかないので😭💦
そのかわり、していた家事が終わると
えらかったねー!とかまってあげます(o^^o)
②絵本読んであげたり、体を使った遊びしたり、おもちゃで遊んであげたりです!
よく笑うっていうのもやっぱり子供それぞれだと思うので、あまり気にされなくても大丈夫かと!
あまり放置しすぎはサイレントベビーになる恐れがあるみたいですが、それは育児放棄などがそれに当てはまるらしいです!
なので、ぺこぽこ15さんはお子さんのことちゃんと考えてるし、大丈夫だと思います(o^^o)
育児ってわからないことだらけですよね!
お互い試行錯誤して頑張りましょう!
②
-
ぺこぽこ15
コメントありがとうございます🙌💕
同じ月齢ですね😄♥あっという間に4ヶ月になりました!!
①私もつい洗濯干したりしてしまってて、どうなんだろうと疑問に思っていました!!昼寝が短い子なので、やる時間が限られてて😣💧💧
完全付きっきりは、難しいですよね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
家事が終わったら切り替えて、しっかり話しかけてみますね✨
②身体を使った遊び、積極的に取り入れてみますね😊💕
笑い方も個性なんですよね(°°;)
何か検診でそんな項目があって、ムムム(*﹏*๑)と思っちゃいました😣
泣いてたら、あやしたりしてるので、大丈夫でしょうか?!😅
本当に育児、何が良いのか分かりませんね(Ω◇Ω )
はいっ!!一緒にがんばりましょう😆✨勇気出ました!!
ありがとうございます٩(*´︶`*)۶- 7月16日
ぺこぽこ15
コメントありがとうございます🙌💕
独り言、たまに言ってます!!それに合わせてお話してみたらいいんですね😊最近、キャーーも増えてて、キャーーと言ってみます(๑´ㅂ`๑)
お話をしっかりしてあげたらいいのですね😉
パターン別で教えて下さってありがとうございます❤
手足を握って話したら良いんですね✨やってみます!!
二ヶ月のお子様、可愛らしいですね(@♡▽♡@)笑って欲しいです😆✨
そうなのですね!!やっぱり個人差があるんですね(๑´Д`ก)安心しました!!成長を待ちながら、しっかり声を掛けてみます✨
詳しく教えて下さってありがとうございます(*´︶`*)❤︎