
娘の離乳食開始について、GW明けに開始予定ですが、主人が休みの5月1日に一緒に食べさせたいと考えています。小児科も開いていると思うので、その日に開始してもいいか悩んでいます。
4月30日で6ヶ月になる娘の離乳食開始についてです。GWあけに開始する予定です!
ですが、4月29日から5月6日まで主人が休みです。5月1日に開始すれば主人と一緒に食べさせてあげることができるので5月1日に開始にしようかな?とも思っています。
5月1日なら小児科もやってると思うので開始してもいいと思いますか?😅
本心は6ヶ月中旬位から開始したいなぁ😅って感じです。
あまり早くないほうが良いと聞いたので😅
みなさん、どんな感じに開始されましたか?
- のんのんのん(7歳, 10歳)

ゆっち
かかりつけの小児科のGWの休みを、きちんと確認したほうが良いですよ!
うちは5ヶ月になったばっかりの頃、スプーンを舌で押し出されてしまったので、まずは白湯でスプーンの練習をしました。5ヶ月2週目くらいでその反射が無くなったので、離乳食開始しました。

KK❤️
うちはお盆前に5カ月でしたが
お盆あけにスタートしましたよ(*^^*)
ちょっと前までは早いと良くないって言われてたみたいですけど、市の4ヶ月検診とかってないですか?
うちはそれで5カ月から始めて全然問題ないよって言われました!
その子の体調に合わせて進めたらいいんですよ(*^^*)
でもやっぱり平日に始めた方がいいと思います(*^^*)

のんのんのん
まずは練習ですね!わかりました(^^)
18日に予防接種があるのでGWの休みをチェックしてきます!

のんのんのん
やっぱり平日ですよね(^^)
産婦人科に行く用があったのでその時に産婦人科の先生に聞いたんです。
6ヶ月に入ってからで全く問題ないですよ。と言われました(^^;

さくちゃん
うちは、5ヶ月になってから1週間後に旦那の平日休みがあり、初めて食べるところは見たい!ということで5ヶ月と1週間で始めました(﹡´◡`﹡ )!
4ヶ月くらいから食べ物に興味を示して口をもぐもぐさせていたので、初めてからつまづくことなく今も順調に食べてくれています!
でもGWということで、病院の休みは一度きちんと確認されてからの方がいいと思います!
ちなみに私自身は母親の母乳が足りてないのに哺乳瓶が大嫌いで、足りなくて泣いて疲れて寝ぼけるまでごまかしてからじゃないと哺乳瓶で飲まないほど母親を困らせたらしく、保健師さんに勧められて早いですが4ヶ月から離乳食始めたと聞きました(*´∵`*)!私の場合はですが、早く始めてもアレルギーはありません☆

のんのんのん
やっぱり主人にも初めてのところは見せてあげたいですよね✨
口をモグモグはまだしません(^^;
病院の休みの確認、しますね!
コメント