※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユニット
ココロ・悩み

産後4ヶ月経ち、子どもは夜寝るようになったが、自分は眠れずイライラ。同じ時間にお風呂や食事をするが、寝付けない。同じ経験の方、どう乗り越えましたか?

産後4ヶ月が経ちました。子どもは、だいぶん、夜まとめて寝てくれるようになったのですが、自分が眠れません。子どもと一緒に毎日同じ時間にお風呂に行って、同じ時間に晩御飯を食べることで、だいぶん体内時計もバランスが整いますが、寝付けないことで、イライラしてしまいます。同じような方、どのように乗り越えられました?

コメント

ママリ

何時ごろ寝てるんですか🤔?

  • ユニット

    ユニット

    21時頃です!

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    私も22時には布団に入るのですが寝れないですよね😂寝れないからスマホいじる→余計寝れなくなるのループです😂で、気づいたら授乳時間みたいな😵
    朝は何時に起きてますかー?

    • 10月2日
  • ユニット

    ユニット

    朝は、子どものミルクの欲しさの泣き声に合わせて起きます😓早くて5時、遅くて6時半です✨カーテンを開けるのは、6時半から7時頃です😃

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔私もほぼ同じ感じです😅
    私は夜間授乳があるので毎日眠くてしょうがないですが、起こされるたび寝れなくなっててきついです😂お風呂ゆっくり入るとかですかね🤔

    • 10月2日
  • ユニット

    ユニット

    私も1回だけですが、夜間授乳してます😃時間はバラバラです✨質問にも記載しましたが、同じ時間にお風呂に入って、湯船に浸かって、同じ時間に晩御飯を食べると、身体がすごく楽になります😂身体が睡眠モードになります😆旦那が帰ってくるのが、20時頃で、晩御飯を用意したら、0時頃まで寝かせてもらってます✨時々ですが😔その時間は寝れるんです✨その後、夜間授乳をして、その後が寝れないのです😓あと、日中も寝たくても眠れません😓

    • 10月2日