※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

前々から思ってたけど出産してからとくに自分の親が毒親だと思ってきた1…

前々から思ってたけど出産してからとくに自分の親が毒親だと思ってきた
1人目の里帰りで家にいるからって5人分のご飯を作らされ
皿洗い、洗濯、子育てでしんどくてちょっとはやってよって言っても、ずっと家にいるんだからって言われて
それなのに土日は家族でいるべきじゃない?とか言われて土日は自分達のアパートに帰ったら?って毎週言われてしんどかった
だから2人目は里帰りをしなかったら今度は本当に無関心
毎日母親と私と妹のLINEでは天気の話や実家で飼ってる猫の話しばっかり
しんどくて返さなかったら怒っとるん?とか言われるし
旦那が仕事で2人の子どもを見るのがしんどいから家に来てほしいって言ったら
なんで?って言われて来てくれても上の子の相手を少ししただけで後は電話したりマンガ読んだり
下の子が泣いたらおっぱい足りないんじゃない?とかミルク足せばいいのにとか言われる
2人目の出産祝い何がほしい?って聞かれたからそんなに高くないスリングが欲しいって言ったら
えーって言われて結局オムツ2パックだけ
嫌ならなんで聞いて来たん?
ってか自分の孫の出産祝いがオムツ2パックって...
実家が嫌いになってきた

コメント

ひな

実親と距離を置くことで、精神衛生が保たれるのなら、今は距離をとってもいいかもしれませんね。
相手から無関心なのであればこちらから、アクションとらなければいいだけなので😅

詳細は分かりませんが、実親がウェルカム〜🥰状態で頼れるならば頼っていいと思いますが、こちらが育児に関してあてにしたり期待して、思ったものと違くてもしょうがないのかなぁと思います😣

はじめてのママリ🔰

里帰り中に5人分のご飯と家事させるのはちょっと、、失礼ですがありえないなと思ってしまいました😭大変でしたね😭

実親だからって距離保たないといけないわけではないのでしばらく離れてみてもいいかもしれません🌼

ママリ

里帰り中に家事させられるって、里帰りの意味がわかりませんね😅
サポートされる側ではなくする側になるなんて…

協力的ではない感じですし、精神的にも負担になるなら距離とったほうがいいと思います。