※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の2週間検診で心理士と面談しましたが、心理士の役割や必要性がわからないです。看護師が質問票の内容確認や点数確認、医師が診断をするのに、心理士が必要な理由が分かりません。

分かる方教えてください🙇‍♀️
産後の2週間検診で心理士さんと面談(事前に産後うつの質問票記入して)したのですが、心理士さんの役割ってなんでしょうか?

質問票の内容確認や点数については看護師さんでもOKでしょうし、診断(診察)は医師しかできないですよね?
産前産後に関わっていない心理士さんがわざわざ登場する理由がわからないです💦

コメント

イチカワ

ひっかかったら心理士がカウンセリングするからですかね?
産後うつをチームで診るからだと思ってました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところでは最初から心理士さんが登場でした。
    産前産後の話しを最初から説明したりで面倒で😅
    看護師さんなら様子知ってるしその分反応あるし良いんですが、心理士さんは聞いてるだけで反応ないしあなたの役割は???って思ってしまいました😳
    出産経験ない若い女性だったので出産そのものの話しとか聞かれてビックリでした😵
    結局、なんのフィードバックもなしで話した時間が無駄な気がしちゃってます。
    自治体からの助成チケットあるからそれが理由な気もしてしまったりです🤔

    • 10月2日
ママリ

心理士さんは、心のエキスパートだからではないでしょうか?☺️
産科のお医者さんや看護師さんが主に産前や出産・入院中の体調管理を得意とするのだとすれば、産後の心理状態に詳しい心理士さんと面談するのは産婦さんたちにとって、良いことなんじゃないかなーと思います。
また、意外と初対面で見ず知らずの方のほうが本音を打ち明けやすい場合もあると聞いたことがあります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういうケースもあるんですね🤔
    私は知らない人で出産経験がない若い心理士さんで聞かれるだけ聞かれて反応が有るわけでもなく、話し損って気分でした😅
    心理士さん目線で何がどうわかったのか気になります🧐
    (もう1年前のことなんですが💦)

    • 10月2日
イダ

中退ですが、心理学科に通ってました。
心理士の場合、
精神疾患(産後うつや、情緒不安定)などの傾向があるかないかなど、統計的に見てどうかを医師に伝える役割だったと記憶しています。
最終的には医師が診断するため、心理士は患者に意見や同感などはしない仕組みです。

看護師の友人から
看護師さんは患者さんの生活を支えるという背景があり、医師は生命維持が背景にあるので、それぞれ役割が違うと聞いたことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれの立場からのコメントありがとうございます😊
    心理士さんから医師に報告いってるんですね…。

    • 10月2日
  • イダ

    イダ

    2週間検診や1ヶ月検診ではどのように対応してるかまではわかりませんが、心療内科や精神科では連携してますよ^^

    • 10月2日