
夜間断乳を試みたが、夜泣きがひどく、対処法を求めています。夜泣きが増え、痛みもあるため、卒乳を考えています。寝かしつけの工夫や効果的な方法を知りたいです。
昨日から夜間断乳を試みたのですが、夜中起きてからの泣いてる時間があまりにも長く、色々試して一度完全に起こしてから寝かしつけをしました。
やっと眠くなってきたかなと思うとおっぱいを欲しがり、起きてから2時間くらい経っていたので、さすがに睡眠にも影響するなと思い、あげてしまいました💦
夜間断乳をするのは2度目なのですが、1度目の時は夜泣きの改善がみられなかったので、断念してしまいました😅
しかし、最近になって夜泣きの回数が増えたのと、しょっちゅうおっぱいを吸われて痛いのとで、卒乳も意識して夜間断乳から始めようと思いました。
まずはこの期間は寝る時間を早く寝かせようと、いままで20時代に布団に入っていたのを、娘が眠くなってから布団に入ることにしました。
というのも、寝てから1時間ほどで夜泣きをすることもあり、私のやることもまだまだ残っているタイミングでまた寝かしつけをするのが辛いなと思ったからです。
また、好きなだけ遊ばせて疲れさせた方が寝付きもいいのかなと思いました。
いざやってみると、夜中起きてから寝るまでの時間が長かったのもあって、夜泣きは1度だけではあったのですが、抱っこをしても泣き止まないのは前回試した時よりもひどく😭
やはり月齢が低いうちにやっておくべきだったのだと痛感しました😫
賃貸マンション住まいなのですが壁が薄いので、隣人から苦情やずっと泣きっぱなしなので、変に思われないか心配です💦
夜間断乳中の夜泣きの対処法として、抱っこ、お茶を飲ませる、本を読んであげるなど以外になにか効果のある方法はないでしょうか?
またアドバイスなどありましたらお願いします🙇🏻♀️
- ここ(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まーまん
断乳(夜間も)すると決めたら一切あげないのが1番だと思います💦
泣いて泣いてあげると、このぐらい泣くと貰えると子供が学習しちゃいますので、もっと大変になるかと…
夜間断乳した時娘も2時間近く泣いて、全然寝そうに無かったですが、2日、3日も経つと起きても泣かなくなって添い寝で再入眠するようになりましたよ!
いっそのこと、寝かしつけをパパに任すとあっさり寝たりするかもです。
おっぱい貰えないの分かると思うので!
あと、お昼寝はしっかりする子ですか?
寝てから1〜2時間で泣いて起きて来る時は昼間の睡眠が足りてなくて疲れ過ぎている場合もあります💦
ここ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
やはりそうですよね💦
心を鬼にしなくては😭
今夜からはそれくらい泣くの覚悟でやりたいと思います!
昼寝は毎回1時間くらいで起きてしまいます!
疲れすぎてて起きてしまう場合もあるんですね💦
参考にさせていただきます😊