※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スナフキン
子育て・グッズ

娘が夜中に起きて泣き、ミルクをあげないと寝ない。食事や睡眠に関する状況やアレルギーが心配。3歳前に卒ミルクは必要か相談。寝るためのアドバイスを求めています。

夜中のミルク

最近夜中に一度、一歳の娘が起きてしまいます。(今までは寝言みたいにフエーンと声をあげる程度だった)
ミルクを120cc程度あげると寝ます。お腹いっぱいあげないと泣き方がどんどん酷くなり、3時間とかグズグズされてしまうので、あげてしまっているのですが、クセになって起きちゃうのかなんなのか…?

離乳食は本の通りの量より少し少なめ
ミルクは毎食後120、寝る前80程度。ミルクが大好きというほどでもなく、これ以上は一度に飲まない。
身長体重問題なし
哺乳瓶は使わずストローマグで
乳製品アレルギーがありカルシウム不足が心配なので、今は断ミルクは考えてません(アレルギー用ミルクの缶には3歳まで一日400~600ccとあります)。とはいえ、3歳前に卒ミルクってさせるべきなのか…?
6時半起床、朝寝20分、昼寝90分で17時までに起こす、20時半就寝です。

何かアドバイス頂けないでしょうか💦とりあえず朝までぐっすり寝たい…よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ一歳なら卒ミルクを無理にする必要はないと思いますが、だからと言って3歳まであげなければいけないわけでもないと思います。
乳製品ばかりがカルシウム含んでいるわけではないので、これから歯もしっかりしてくるし、食べられる食材も増えるし、いくらでも他で補えると思います。
夜中起きるのが辛いなら、夜間断乳すればいいと思います。その分、日中や寝る前にしっかりあげればいいと思います☺️

  • スナフキン

    スナフキン

    やっぱりクセになってしまうんですかね💦コメントありがとうございます!

    • 10月2日