※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ
お仕事

育休後、正社員とパートで迷っています。正社員なら時短勤務で日勤のみ、パートなら子供との時間を増やせますが収入が減る。仕事内容や安定性も考慮しています。皆さんはどうしましたか?

育休後
正社員かパートか
どっちで戻ろうか迷う。゚(゚´ω`゚)゚。

介護職をしてるので
正社員なら遅番早番夜勤はせず
時短勤務で日勤のみにしますが
少しでも子供と長くいたいから
パートにしようかなと迷ってます

でもやはりその分稼げません
パートにしたら生活が苦しくなる
などと言うことはないのですが
少しでもお金を貯めて
次買う車の頭金にしたり
家の繰上げ返済で貯めたり
旅行したりってゆーのは
正社員で稼いでた時のようにはいかない

仕事内容も
お年寄りのお手伝いだけではなく
学校のように委員会の役割を持たなくちゃいけないし
お年寄りの担当にならなくちゃいけなく
書類の作成なども
正社員だとある
パートだとそのようなことはない
そして何が困るって
パートがいらないくらい
正社員が増えたら
半年契約なので切られることもある

もーーどーしようかなああ

皆さんはどうしましたなあ。゚(゚´ω`゚)゚。

コメント

h1r065

正社員なら正社員の方がいいと思います。

こどもはすぐ大きくなるし、二人目とかもしあるなら正社員のほうがやはりいい気しますよ。

休みの日とかはこどもと長くいれると思います。

  • ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

    ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

    そうなんですよね😭

    2人目考えてるなら確かに!なんですよね
    でも悪阻が酷くて医者からこのままだと私が死ぬと言われるくらいで、
    1人目も流産でなくしてるのですが、その時も同じ悪阻だったので
    また次の子も同じ悪阻がくると
    共倒れになるから
    2人目の予定もどうなるかわからないし
    ってゆう考えも出てきたりして迷いに迷って🤣

    何保育園も楽しくいける時が来るだろうし
    お金の面でも正社員の方がいいですよね😭

    • 10月1日
  • ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

    ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

    投稿押してしまいました😭

    休みの日は子供と長くという面では
    パートだと早く帰れるし
    休みも1日か2日は多いかな?と思うので
    そこも迷いどころです🤣

    • 10月1日
  • h1r065

    h1r065

    スキルがあるならパートにしてもあとから別のところで正社員て可能ならそれもありですよね😄

    介護は常に人手不足なイメージ強いです。

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

正社員の時短で復帰しました。
6時間勤務ですが、やはりパートで6時間働くのとお給料は違います。ボーナスもありますし。
社員の面倒な仕事派ありますが、フルタイムの時よりは仕事量の少ない業務にしてくれたり、他の人より担当が少なかったりと配慮はしてもらってます。
未満児だと、まず保育料が高いのでパートだとほとんど保育料代で終わってしまうので、時短で復帰のがいいと思います。

うちはやっと来年から保育料無償化になるので、保育料分(5万)も貯金にまわせるのを楽しみにしてます😅

まずは時短で復帰して、仕事と育児の両立とか、貯金とかみてみて、あとからパートにおりるとかでもいいと思います。
最初からパートになると、後から社員に戻りたいと言っても難しいと思います。
あとは第二子を希望してるなら、産休、育休や保育園入るのには、正社員で続けておかないと地域によっては入園厳しかったりしますので。

  • ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

    ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ

    ありがとうございます☺️

    パートだと扶養になるのでだいたい八万しか稼げないですもんね(^◇^;)
    でも正社員でも3万くらいの違いしかないかなって感じの給料なので、、
    それにうちの会社ブラックよりかなあと思うのが
    時短勤務にするとボーナス0って言われるんですよね、、
    そこは労働基準監督署にれんらくしたら、もしかしたら不利益の対象になるかもしれないと言われたんですけど
    ボーナスもらってない時点では動いてもらえず、ボーナス月に私ゼロでしたと言わなきゃ動いてくれないこともあって、、、動いてもらっても職場の計算上それならゼロでも仕方ないですねとなったら正社員でボーナスのために働いてた期間ももったいないし、来年の夏までもらえるのかもらえないのかわからないボーナスのために正社員で働くか考えどころで(^◇^;)

    役場に連絡したら、うちの世帯収入だと保育料2万5千円くらいといわれたのでパートでほぼなくなることはないし、保育料は地域により本当にバラバラなのでうちは大丈夫そうです🙆‍♀️

    2人目のことがあると正社員のがいいですよね(^◇^;)
    パートになるのは、小学生になってからでもいいかなとか思ってます😭
    でも子供といたい、、って私がグズグスです🤣

    • 10月4日