![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園後の母乳について悩んでいます。完ミにするメリット・デメリットや移行時期、ステップについて教えてください。
こんにちは、保育園に入れれば
9ヶ月半ぐらいで入園することになります。
混合から完母になりましたが、
哺乳びんから飲めるようにしておきたいのもあって、
2回ほどミルク足しています。
しかし、体重の増えはゆるやかなので、このまま混合のままです。
まだ先の話ですが、、、
保育園に向けて、母乳はどうするか悩みます。
母乳だと、仕事中張って大変ですかね?
いっそのこと完ミにした方がおっぱいの手間も減り、
いいでしょうか?
2人目も早めに欲しいというのもあります。
(ちなみに、9ヶ月だと、夜間はまだ授乳が必要ですか?)
完ミにするとしたら、、
どれくらいで移行できるのか?
どういうステップを踏めばいいのでしょうか。
完ミにするメリットデメリットありましたら
教えてください(T . T)
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![桃🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃🍑
完ミのメリット
おっぱいが張らなくなる、出先でのミルクタイムが周りを気にしなくて済むので楽
デメリット
哺乳瓶洗うのがめんどくさい(私だけかも🤣)出かける時の荷物が増える
9ヶ月の夜間授乳はその子によるのかな?と思いますが、うちの子は夜通し寝る子だったので夜間授乳はしていませんでした!
4月入園でしたが、保育園預けると同時に完ミにしました🍼
なので、哺乳瓶で飲めるようになってから1ヶ月くらいですかね!
はじめてのママリ
ありがとうございます、
保育園だとやっぱりミルクだと、楽なのかなーって思います。
保育園決まるのが1月ぐらいなので、それからだんだん完ミに変えていこうかなーって考えてます