※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまっこ
妊活

友達の妊娠に対する複雑な気持ちについて、どう切り替えるか悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

自分より後に結婚した友達の妊娠がわかって素直におめでとうって思えなかった自分がとても嫌でした。なんでわたしだけ?って何回思えばいいのでしょうか。。こういう気持ちを切り替えたいときみなさんはどうしていますか?。。辛いです。

コメント

5536

私もそうでした、流産した後に友達の妊娠きかされ祝福できませんでした、その後連絡一切とりませんでした、でも子供ってベストなタイミングでお母さんのお腹に宿るんだよって流産した後に助産師さんに言われました、やはり子供はタイミングなんですよ:( ;´꒳`;):

あーちゃん

私は、今お腹にいるのに、ちゃんと心の底から祝福できなくて自己嫌悪ですよ。。
なんで、そんなにすぐできるんだろう。なんで苦労しないでできるんだろう。
私は前回流産してるので、今すごく不安な毎日なのに…そんな心配なんてなく普通に暮らせてて羨ましいとさえ思いますよ。

こんなこと思いたくないんですけどね。
他人は他人、自分は自分。わかっていても難しいですよね

ぴの*ぴの子

私も結婚して子どもができるまで1年あったので、どんどん周りが妊娠して行き、妊活が途中からとても苦しかったです(′︿‵。)
特に、地元から離れてしまったので帰るたびに嬉しい報告などを聞くのが怖く、地元に帰る回数が正直減ってしまいました。なんでかな。私のが先に結婚したのに、こんなに頑張ってるのにと責めた時期もありました。
焦っちゃダメだと分かっていても難しいですよね、旦那とこの際楽しもう♡と子宝温泉巡りでお出かけしたり遊んだり、旦那や友達たちと飲み屋行ったりと今ある時間を楽しむことにしました♪
なんだか、気が楽になりました(*´∀`*)!!
そんな時、私達の所に赤ちゃんが来てくれました(*´ω`*)
妊活中ですか?
時々、妊活を忘れ遊びまくるのもストレス発散になりますよ( ¨̮ )♡頑張って、、というのも負担になってしまうと思いますが、、、
陰ながら応援してます!

にこ

その気持ち本当にわかります。
そんなこと思ってしまうから、自分のとこにあかちゃん来てくれないのかなとも考えてしまいました。
自分の性格の悪さに嫌になります。

でもきっと心に余裕がないからですね…
そのことばかり考えて毎日過ごしてしまっているので、旦那さんからも焦らんくていいやんと言われてます。
私はなにか趣味をみつけて、それに没頭しようかなと考えてます。
あまり参考になる答えじゃなくてすみません。