※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
子育て・グッズ

子どもが夜中に熱性けいれんを起こし、救急車を呼んでしまい後悔している女性がいます。初めての経験でプチパニックになり、モヤモヤ感と疲れが残っているようです。

ただの吐き出しです💦💦

子どもが夜中に初めて熱性けいれん起こしました。
寝るまで熱もなく、普通に元気だったのに、滅多にない夜泣きから急激に高熱になり痙攣しました。

熱性けいれんは珍しい訳じゃなく、命に別状ないと知っていましたが、いざなると夜中だし凄く焦って、怖くなって救急車を呼んでしまいました。救急車が到着した頃には高熱でしたが、痙攣も治って泣いていて、それでも運んでくれました。
なんだか後になると、冷静になれなかったこと、こんな事で救急車を呼んでしまって、少し後悔してます💦普通に夜間救急に連れて行くべきだったんじゃないかって💦
もちろん痙攣が何度も起こったりすると危険みたいですが、1回で2分くらいの出来事だったのに、私はプチパニックでした💧正直恥ずかしいです🙏

未だモヤモヤして、どっと疲れてしまったので、吐き出しさせてもらいました😭

コメント

deleted user

初めての熱性痙攣は救急車呼んでもいいんですよ😊
運良く救急車到着までにおさまりましたが、もしかしたら10分以上痙攣していたかもしれません。
10分以上とわかってから救急車を呼び始めていたらおさまるまでにもっと時間がかかって危なかったかもしれないし、おさまっても何度も痙攣した可能性もあります。
救急車呼ぶのが正しい判断なので、大丈夫😊

  • ☻

    そうなんですか。常識外れだと思われてるだろぅな〜と後悔してました💦💦
    良かったです💦
    確かにあれが10分も続くと冷静には待てなかったと思います😭

    次なった時のために薬ももらったので、次はなることがあれば、もう少し冷静に観察したいと思います💧
    ありがとうございました😊

    • 10月1日
トモ🔰

救急車間違ってないと思いますよ! 
ママ友は呼ばないで翌日小児科に行ったら先生にその時は救急車を呼ぶべきだったと怒られたらしいです。。

  • ☻

    コメントありがとうございます。
    そうおっしゃる先生もいるんですね!少し安心しました😌
    今回、抱っこしてるだけで、急激に熱が上がってるのが分かるくらいで、子どもってほんとに一瞬で、急変するので怖いですよね💦
    もしもがあるので、今回は何ともなくて、良かったと思っておきます!!

    • 10月2日