
9ヶ月の男の子が成長曲線から外れてしまい、離乳食や体重増加に悩んでいます。体重と身長は適正でも食事が不安定。乳アレルギーのためミルクNG。活発に動いているが不安。経験談を求めています。
体重も身長も成長曲線から外れてしまいました。
生後9ヶ月の男の子なんですが昨日小児科で
体重と身長を測ってみると
体重6,800g 身長66㌢ でした。
3.4ヶ月から体重も身長もなかなか増えず
9ヶ月になってからついに成長曲線から外れてしまい…
離乳食も初期から口に入れては出してしまい
なかなか完食してくれることがほとんどなく
手作りするのに疲れてしまいほどど市販のものに
頼りっぱなしです。
離乳食後期になってからも半分ほど食べると
機嫌が悪くなったりぺろっと食べ切ってしまうときもあります。
完母ですが母乳はしっかり出てるのになかなか飲んでくれなくて💦乳アレルギーの為ミルクもダメで小児科の先生からは乳アレルギー対応のミルクは飲ませずに1歳までは様子を見てみようとのことでした。
体重と身長の伸び以外はハイハイもしますし掴まり立ちもして1階から2階の階段は自分で昇るぐらい毎日活発に動いていて元気なんですが、もし何かしらの病気なのかなって思うと不安で寝れません。
成長曲線から外れしまった経験のあるママさん
何でもいいので経験談を聞かせていただけませんでしょうか😣
- りー(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも下の子(女の子です)が4ヶ月検診でひっかかりました。
心配で検索しまくったり、ママリでも相談させてもらいましたので、気持ちお察しします(>_<)
うちはよく寝る子で私も夜中起きれずに授乳回数が減ってしまってたり、あんまり母乳が出てなかったり、、、が原因かなと思われます。
ミルクも足してましたが、それでもなかなか増えず。
成長曲線を下回ったこともあります。
身軽だからか動き出すのも早かったです😂
でも気づいたらちゃんと曲線内におさまってます☺️下の方ではあるけど。
毎日元気ですし、今もまだ9.4くらいしかありませんが、気にしなくなりました😊
離乳食もムラがあるようですし、活発なお子さんみたいだから、きっと消費しちゃうんでしょうね!
私も離乳食は上の子の時からよくベビーフード頼ってましたよ😂👍
その子その子で悩みありますよね(>_<)
発達面では問題なさそうだし、病院でも様子見ましょうと言われてるなら、そんなに心配しすぎることないと思います☺️

マママ
低体重出生児なので元々曲線の下の方でしたが4ヶ月健診で外れました😭
小児科で月1回体重の増え具合を見てもらっていて、一度大きな病院で詳しく診てもらう?という話が出ましたが、7ヶ月の時に、次は10ヶ月健診の時でいいよと言われました(曲線から外れているものの曲線に沿っているので大丈夫でしょうと)。
9ヶ月になる一週間前で、67.1cm、6,480gで体重は曲線から外れたままです。
完ミですが2ヶ月半から哺乳量が減り飲みムラも激しく、飲んでいる量が分かってしまうだけに、なぜ飲まないのかと何ヶ月も悩みました😭
離乳食は1食50〜80gしか食べず形態の進みも悪いです😭
手作りしてもほぼ食べないので、私も最近はベビーフードに頼ってます😊
ちなみに息子もハイハイ、掴まり立ち、伝い歩きしてます◎いつも元気です😊
曲線から外れて半年ほど経つので小さい事にはもう慣れましたが、心配になるお気持ちはとてもよく分かります😭
もうすぐ10ヶ月健診なので、そこでまた医師から何か話があるんだろうなーという感じで軽く考えています😊
-
りー
ミルクを飲んでくれない、離乳食もなかなか進まない、体重もなかなか増えない…となると頭の中が不安だらけになりますよね😣
でも元気に過ごしてくれてるならそこまで心配しなくてもいいんじゃないかと思ってしまいますけど、ふと頭の中によぎってしまいますよね😢
お互い次の10ヶ月健診で少しでも体重が増えてることを信じて育児頑張りましょう🥺✨
お返事ありがとうございました💗- 10月1日

はじめてのママリ🔰
早産で1500g、40センチほどで産まれているので、常に身長曲線ギリギリでおちびちゃんです。体重は8キロぐらいですが、ずりばいで動き回ってるからか最近ずっと停滞しています。産まれた経緯もあり、今のところ様子見ですが。
早く産まれたとかではないですか?
ハイハイ、つかまり立ち、階段昇り!すごいですね!
活発だから体重が伸び悩んでるのかもしれませんね!!
小児科の先生が様子見…っておっしゃるなら、元気に育ってるってことでしょうね🎵
お父さんがとってもスリムだから、赤ちゃんのとき全然むっちりしなかった!って話とかも聞いたりするので
ご両親どちらかとってもスリムだったりしませんか??
-
りー
体重が8キロも増えてよかったですね😭❤️うちは早産とかでなく産まれたときは2882gの男の子だったんです😅
2ヶ月までは順調に体重が増えてたんですが💦
私も主人も特別痩せているわけではなく普通体型です😂
長男は完ミで成長曲線のど真ん中だったので次男で初めての悩みでありますが少しでも体重、身長が伸びるように育児頑張ります☺️ありがとうございます✨- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
私の病気が発覚して間も無く小さく産まれてしまったのですが、体重の増えは良かったんです。うちの家系がぽっちゃりだからかな??と思っています(笑)長期的に身長体重発達等フォローがあるので、これから引っかかることもでてくると思いますが。
体重身長ってどうやって増やせば伸ばせばいいのかわからないですよね😭わかればうちの息子も身長伸ばしてあげたいです!!
運動できる子って、良い刺激がいっぱいあって、身長伸びそうなイメージなので、
そのうちすごく伸びたりするかもしれないなと思いますが、
本当にわからないから心配なりますよね😵💧
小児科の先生にアドバイス貰いながらお互い頑張りましょうね❗- 10月4日
りー
心配で検索しまくりますよね😢うちも3ヶ月ぐらいから夜もよく寝る事が多く気づいたら朝になってることも多々ありました😅
不安で気になる事が多いですがいつか成長曲線内に入ることを信じて日々焦らず頑張っていきたいと思います😭💗
育児で忙しい中お返事ありがとうございました☺️