
4歳の息子がhscの可能性があるか心配。言葉の遅れや偏食はなく、友達との関係も良好。衣装にこだわりやストレスがあるか不安。障害なのか時期的なものか気になる。
4歳の年少の息子がいます。
最近息子がhscの可能性があるのかなと思ってきました。
・私が普通に話しているつもりなのに、それでも私の機嫌を察して、そんな顔いやだ、怒らないでと言うことがある。
・新しい物を身につけるのに時間がかかることがある。(新しい服を買っても違うのがいいと言ったり、運動会のお遊戯の衣装を着るのを嫌がっているみたいで、当日着れるか心配)
でも、衣替えで幼稚園の麦わら帽子がベレー帽に変わるのは、最初嫌がりましたが説明したら納得して嫌がらずかぶってくれました。
・運動会のお遊戯の練習はみんなとその場にいるものの、しばらくは踊らず、練習を重ねると最近はみんなと一緒に踊るようになった。行進や移動なども問題なくできるそうです。
言葉の遅れはなく、偏食などもありません。クラス活動や遊びもみんなと一緒にいつも参加出来てるみたいです。
園に入ってからは友達も大好きになり、一緒に遊ぶことが大好きみたいです。
園に入るまでは同世代の子が苦手でしたが、園に慣れてからすごく変わりました。公園に行くと知らない子でも同じ場所で遊びたがったり、話しかけたりしてます。
近所の人や先生に挨拶もちゃんとできるようになりました。
園ではいつも笑顔いっぱいみたいです。
体育クラブもやる気いっぱいで頑張ってるみたいです。遊びもいろいろなものに興味があります。
hscに当てはまると思いますか?それとも障害なのか…衣装が着れない様子なので、服のこだわりが気になりますが…疲れやストレスからくるものなのか…それとも時期的なものなのか…
- あおピーマン(7歳)
コメント

ひ。
これだけみると、たまたまそういう気分じゃないだけでは?と思いました。
普通だと思いますよ( ˘ᵕ˘ )

はじめてのママリ🔰
長男がhscだと思います。
とても繊細な性格で、心配になることもありますが、これも性格ですし、受け入れてあげたいです(^^)
また年少だと色々まだスムーズに行かないことも多いですし、投稿を読んだ感じだと、私は、問題ないように思いましたよ!
-
あおピーマン
繊細な息子さんなんですね。息子は繊細な部分もあるし、かといってHSCに当てはまらない部分もあるし、うーん💦という感じです。
ただ、私自身の子供時代を振り返ると、他人の反応をすごく気にしてしまったりして、人との接し方で悩む事があり、hscだったのかな…と今になって思います。
年少だとできる子もいるでしょうが、スムーズに行かない子もいて、いろいろですかね…!ありがとうございます😊- 10月1日
あおピーマン
気分とかそのときの精神状態とかですかね😣
ありがとうございます!