
3歳5ヶ月の息子が幼稚園で噛んでしまうことと嘘をつくことで悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスを求めています。
3歳5ヶ月の息子がいます。
幼稚園の年少クラスに通っています。
最近、息子のことで悩んでいることが二つあります💦嘘をつくことと、お友達を噛んでしまうこです😢
今まで、友達に噛みつくことなんてなかったのに、園で友達に噛み付いてしまいました。
その時も先生に「○○はやってないよ」と言ったり「寝てる間に噛んじゃったみたい」と言ったそうです。
よくよく理由を聞いたら、仲間に入れてくれなかったからと💦
他にも、以前お友達(仲の良い子)が誰かに噛まれてしまったという時も、まさか自分の子はそんなことしないと思っていたら、今日になって噛んでしまったと💦
それも「○○は○○くんのこと噛んでないよ」と言い始め、話を聞いているうちに噛んだと言いました😢
理由は、お友達におもちゃを取られて返してって言ったのにぎゃーぎゃー言って(←叫んだりするタイプのお友達です)話を聞いてくれなかったから噛んだと😢💦
噛んでしまったという事実もショックでしたが、嘘をついたことも悲しいです😭
もう噛まないと約束しましたが、嘘をついてしまうのも、そういう環境を作ってるのは自分なのかな?と😖😖😖
何かアドバイス頂けると嬉しいです😖
よろしくお願い致します😖💦💦
- おさんぽ(8歳)

はじめてのママリ🔰
今4歳です。通る道なんですかね😣うちの子もよく嘘をつきます😥
知恵もついてきて自分を守る方法が嘘なんですかね😥
うちの子は保育園ではまだそういう報告は聞いてませんがお家でよく嘘をつきます。
私に怒られないように嘘をついている気がします。
正直にあったことを話しても怒らないことをわかってもらえれば正直に話しますかね😣?

さっちん
ウチの上の子も嘘ばっかり!
悪い嘘じゃないのも含めると、会話の殆んどが作り話状態です💦
何度言っても嘘ばっかつくんで、「時期的なもの」と思い、最近は諦めモードです😅
コメント