

nakigank^^
私の市には市役所に子供政策課みたいなところがあって、母子手帳を受け取ったところには助産師がいます。電話してこれで悩んでるっていうと今度食育教室があるのでそこで詳しく相談できますよと言ってくれたり、この前は近くにいた助産師に電話代わってくれました!
とりあえず電話して聞いてみたりまだ3ヶ月なので出産されたところで聞いてみてもいいと思います。😊
すぐに返信欲しいときはここで質問してもいいと思います。😊

ままり
子供の生活・発達などにつては保健センターや子育て支援センターで相談受け付けてくれると思いますよ☺️
(私は保健センターに電話して相談したこともあるし、支援センターに行ったついでに相談したこともあります⭐️)
病院に行くかどうかの判断は状況によるけど緊急性のあること(怪我とか高熱とか)は病院が開いてる時間なら病院に電話、夜間なら小児の緊急相談の#8000や(これは地域によってあるとことないとこがあるけど)全年齢対象の緊急相談の#7119に電話して、受診するべきか、どのように対処すべきか、聞きます☺️
緊急性のない『受診しようかどうしようか?』ってことは私は実母に電話して聞いたり、ママリで聞いたりしてます✨

退会ユーザー
市の保健師さんに相談してます。
支所に保健師さんが常駐してるので、そこに相談しに行きました。

すにっち
実際に見ないとわからないと思うので、支援センターで先生に聞いたり、保健センターでの育児広場などに参加したときに保健師さんに聞いたりしてます!
病気とかのことは小児科に電話したり、#8000に電話したりします。

🔰
発達、育児関連(言葉が遅い、離乳食の作り方、夜泣きが酷い)は保健士
体調面で不安なこと(アレルギーがでた、最近下痢気味)は小児科に相談してます

すみっコでくらしたい
してないです!
病院に行った方がいいかは小児科に聞いて判断を煽っていて
成長度とかも予防接種の時に看護師さんが聞いてくれるので小児科で聞いてます^^*
コメント