![(˘ω˘)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目のリズムの整え方がわかんなーい!そもそもまだ生後1ヶ月だけどさ、…
2人目のリズムの整え方がわかんなーい!
そもそもまだ生後1ヶ月だけどさ、、、
批判とかは要りません。
反対意見があるのは分かってますがそれでもやりたいんです。
アドバイスでも共感でもいいんでお話しましょー。
1人目は生後2ヶ月過ぎてからゆるーくジーナ式参考にして、セルフねんねは泣かせました。
正直どれだけの期間をかけたかなんて忘れてしまって、その当時の苦労もイマイチ思い出せず。
ただ1人目なのでみんなが楽になるなら…!!とかけてあげれる時間に制限はなかったんですよね、、、
現在1人目は自宅保育中(コロナのため育休中の託児所の預かりがなしになりました😭)
こっちはリズムが割ときっちりしてるのですが、イヤイヤ期真っ只中。いつ不機嫌になるかヒヤヒヤ。特にご飯がダメ。
この状況の中できちんとスケジュールに乗せてあげれるわけもなく…
毎日似たようなリズムにしたいとは思ってたり、スケジュールは無理でも活動時間を気にしてみたりしてますが、朝寝や昼寝が全く出来ず…
疲れ過ぎなんかなぁと思って早めに連れて行くんですけどウトウトしてそのうち覚醒してしまう
昼寝も一旦眠るけど15分とかで目覚めて、起きてるからお腹減って早めのミルク、14時以降に眠くなって夕寝と引っ付いて17時以降までぶっ通しで寝るとかそんなんです…
変な昼寝のリズムがむしろ付いてるんじゃないかと思うくらい😭
疲れ過ぎたら夜に響くだろうからと長めの夕寝もさせないわけにはなぁって思ってさせてます。
最初ってどうだったっけ?
2人目整えた人どうでした??
眠そうなのにら寝れない姿がかわいそうで…
ちなみにセルフねんねさせますが、昼寝失敗した時抱っこしましたが全然寝てくれませんでした。
そもそも私の抱っこは割と寝てくれない…
今朝はいつもよりかなり早く起きたから眠いはず…
入眠はするけど細切れに起きてる…
そのまま眠ってくれー😭
- (˘ω˘)(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント