みかん
2歳差のお子さんのいる方!
下の子を産むときに、上の子を保育園とかに預けたりしましたか?
産前産後に一時的に預けられる制度があると聞いて、預けたほうがいいのか迷ってます。
上の子も家にいながら新生児の世話はきついでしょうか?
新生児かかえて毎日上の子を送り迎えするほうが大変でしょうか?
上の子はいきなり保育園に預けられて不安にならないかなとか、
もしくはなかなか外出できずに家にこもっているより保育園でうんと遊ばせたほうが発散できるのかなとか、
一時保育は料金どれくらいなのかなとか、
色々迷ってます。
なので利用して良かったとか、
利用しなくて良かったとか、
先輩ママさんの感想をお聞きできたらと思います。
お願いします!
はじめてのママリ🔰
1人目2歳8ヶ月。2人目33週です。
私の地域のこども園はプレ保育ないんですが、プレしてるところに行かせてる友人に聞いた時は、プレに行かせてると先生達も慣れるし、いざその園に入園したいとなった時に有利だと聞きました。園に申し込みして、2歳の月ではなく4月から参加だったような気がします!
11月出産で3歳差になるんですが、産前産後を利用したママ友には下の子との時間がとれてすごく良かったと勧められます!
4月からこども園に入れる予定なので私自身は4ヶ月の我慢。と思って利用の予定はありません。
私の自治体は園に直接申し込みらしいです。1日2000円のところもあれば、30分いくらのところもありました。里帰りの時は実家近くの保育園に里帰りの一時保育予定してますが1日1000円です。おそらく自治体の取り決めか園によって利用料が決まると思うので、まずは産前産後の利用できる園を市役所に問い合わせで良いと思います。
こちらだけかもしれませんが、ママ友は産後だけはできず産前も預けなきゃいけないと言ってました!
里帰り中の一時保育利用予定で、寒くなる時期だし感染症気にしてましたが、コロナの影響で手洗い消毒が徹底されていて、感染症もらうことが少なくなった!と支援センターのママ友に聞いたので、少し安心して預けられそうです!
-
みかん
詳しく説明していただきありがとうございます!!
下の子との時間こそ、こういうの利用しないと確かになかなかとれないですよね。
プレは4月スタートのとこもあるんですね。こども園に確認してみます😊
ありがとうございます!- 10月1日
退会ユーザー
うちの周りの幼稚園はどこもプレあります(コロナ関係で日程等減ってますが…)
地域や園にもよりますが、プレ幼稚園に入っておくと優先枠が貰えるので入園に有利になります☺️✨
この辺りは優先枠で埋まって一般枠が10人もない所がほとんどなので、皆プレに入るのに必死です💦
プレも並んだり抽選なので落ちたらキャンセル待ちや遠くの園に通わせる人も多いです…
まずは近所の幼稚園の倍率がどのくらいか調べて考えてもいいと思います✨✨
2歳差じゃないのでプレの事だけで🙋♀️
-
みかん
回答ありがとうございます♪
プレから入ってる子のほうが入園の優先順位が上がるって私もつい最近知りました💦倍率の高いところではプレに入れるかどうかがかなり重要なんですね(@_@)- 10月1日
華
うちは行かなかったですが、プレに行くとその幼稚園に入りやすかったりすることもあるみたいですよ💡
日数や時間も場所によって違うらしいので、調べたり、電話で聞いてみると良いと思います!
1歳8ヶ月差ですが…
産前産後で預けられるように申請しましたが、落ちたので預けられませんでした💧
私は最初の1〜2ヶ月は結構辛かったです。なので預けられてたらどんなに良かったかと思いました💦
「明日こそは『一時保育を利用したい』って夫に言おう」って毎日思いながら、けど「今日もなんとかなったから、明日も頑張れる」って思って言わずに過ごしてました😅
もちろん送り迎えも楽じゃないとは思いますが、一時保育でも預けられるなら、預けた方が私は良いと思います!!
-
みかん
なるほどっ
私もそういうギリギリのところで「行かなくてもなんとかなるかも?」とか思って利用せず終わってしまうタイプです😅💦
二人目だから初めての育児よりは余裕あるかもなんて甘くみていますが、やっぱりきついんですね…!
預けも検討してみます!ありがとうございます😊- 10月1日
コメント