
生きるのが辛く、自分に価値がないと感じている女性がいます。仕事を辞めた理由や将来に対する不安、自己否定感が強い悩みを抱えています。もっと楽に生きたいと思っています。
生きるのって辛いです。
贅沢はできませんし自由なお金もないですが貧困ではありません。だからそういった面では恵まれているのかもしれません。
しかし自分に価値がないと思えて仕方ないんです。
私には何もありません。資格も特技もスキルも。人一倍出来が悪いです。完全にコンプレックスです。
以前から薄々考えてはいましたが、最近特にこの気持ちに耐えられなくなってきました。
先日パートを3ヶ月で辞めてしまいました。
理由は先輩の顔色を伺って常に緊張状態で疲れてしまったのと、出来が悪くてあまりよく思われてないのが分かったので楽になりたかったからです。
辞めるまではあまり笑えず生活が楽しくなく、出勤日が近づくと嫌で仕方なかったです。
どうして自分はこうなのだろうか?何故、人と同じようにできないのか?家庭保育のため時間に制限があるせいもありますが、お金も稼げない、貯金も無くなってきたし、いざ働きに出ても無能さを露呈するだけで、本当になんで生きてるのか分からなくなりました。でも死ぬ勇気はないです。娘が本当に可愛いです。娘が成人して巣立ったら私は…なんだか未来に対して明るく前向きになれません。
最近やっと平穏な日々を送れてきたなと思い、何の気無しに「外食したいなぁ」と言ったら旦那から「誰の金で?」と言われました。もちろん冗談なのは分かっています。「自分で払うよ(パート代あるので)」と言いましたがそこからもう旦那と喋りたくなくなりました。やっぱり自分は生産性がないから消えたいなあと再び気持ちが暗くなってしまいました。私は30代になりましたがまだお子様で精神年齢低いので不貞腐れてるだけなのかもしれません。なんかいろいろごちゃ混ぜな文章で申し訳ありません😓
もっと楽に生きたいです。
- るんるん(6歳)
コメント

2児のママ
気楽に生きましょう!なんとかなるさ!😆💓 逆に働きに出て無能なのに気付けてよかったじゃないですか!無能って事は新しく学べたら正しく覚えれますよ😊変に賢かったり知識があると固定概念から違った風に物事を考える事が困難になります(>_<)我が強いと人の意見なんて聞けません‼️それに顔色を伺えるという長所があるなら、人と関わって話をするお仕事が向いてるかもしれませんね!営業やら、老人ホーム、保育でも😆✨✨ そしたら自身もついて自己肯定感が強くなると、子供にも良い影響が与えられるのではないでしょうか??(o^^o)

はじめて🔰
私も家庭保育でもう少し働きたくて、コロナで旦那さんの残業代が出ないのでその分を働かないと!お金ないので😅明日からヤクルトレディーやります!託児所ありますよ!安いし先生いい人で慣らし保育やってくれますよ!一緒に頑張りましょう!
-
るんるん
ヤクルトレディー託児所ありますよね❗️いいなと思ってたんです。
こちらも併せてお仕事考えてみます。コロナの影響で生活がいろいろ変わって大変ですよね…
でもなんとか頑張って生きたいですよね😣
ありがとうございます😭- 10月1日
-
はじめて🔰
私は統合失調症という病気ですが悪い方に考えて辛くなります。壁にメモで、どうにかなる大丈夫!と書いて貼ったます、それ見るとマイナスになる考えがどうにかならないので💦いまどこも大変だから自分だけじゃないと思いましょう😭
- 10月1日
-
るんるん
私も何かしら病気があるんじゃないかと思ってます💦違ったらそれはそれで天性だとしたら治せなさそうで辛い😵みんな大変だけど生きてるし私もなんとか頑張らないとですね😣
- 10月1日

むむむ
お気持ちわかります😔
あたしも自分は何もできてない、何にもないって思って生きてきました。
消えたいとかよく思ってました。
上の子を妊娠したことに気づいた時から1人だったこともありますし
実家にいても存在価値が見出せなくて、息子が生まれてもそれは変わらず母親を辞めたいとさえ思ってきました。
今の旦那が肯定してくれて変わりました。
出産されただけでも偉いです。
2歳まで子育て頑張ってきたぢゃないですか!
何もなくないです。
仕事ができなくても子育てできてます。
一生懸命家庭保育されてるぢゃないですか!
たった1つでも出来ることがある。それで十分ですよ
むしろ子育て以外にも炊事洗濯など家事もされてますよね?
いっぱいしてますよ!
下手でも、出来が悪くてもやってます。事実ですよ!
自己肯定感が低いのわかります。あたしもそうです。
でも人間誰しも得意不得意ありますよ
出来ること一生懸命やる。それだけぢゃダメでしょうか?
パートも色んなものにチャレンジする。それでいいんぢゃないでしょうか?
自分に合う仕事必ずあると思います。
大丈夫です。
1人ぢゃありませんよ☺️
長々すいません🙇♀️🙇♀️
-
るんるん
私にはもしかしたら一生懸命さが足りなかったかもしれません。少しやって無理だと思うことも多々あり😓
毎日炊事洗濯頑張ってます!けどもめちゃめちゃ凝ってる訳ではありませんし、正直得意でもないです😅手抜きのご飯もありますが家族みんな健康に生きてる…と思います笑
これがダメならあれもやってみよう、ともっと楽にしようと思えました。ありがとうございます😭- 10月1日
-
むむむ
それくらいでいいんですよ!
凝る必要はないですし、がむしゃらになる必要もないです☺️
普通に生活できてる。それで十分です✨
でも1つのことで悩みすぎる必要もないです
ダメだったら次!でいいんです😊
肩の力抜いていきましょ!
人間関係はめんどくさかったら最低限挨拶程度でいいんですよ!
ご近所の人にゴミ出しの時会った時挨拶するだけみたいな笑
あたしはそうしてます🙆♀️
元々つるむのが好きぢゃないので…
幼稚園ママも挨拶程度ですし
元々保育園ママでしたが保育園ママはみんな優しく分かり合える感じだったので仲良くしてる人もいました🤣
人を見てこの人ならって感じでいいと思います!
好き嫌いお互いありますし
悪口言う人はそゆの言うのがストレス発散だったり、快感だったりの中毒者なので相手にしないことです😂
気になりますけど気にしてたら時間がもったいないです笑
言霊って言いますしね!- 10月1日
-
るんるん
この前の仕事も辞めた理由が人間関係でしたし、いつも私生活では割り切ってるつもりでしたが仕事となると上手くいきませんでした💦
多分幼稚園行ってもあまりつるまないな…
わたしも限られた人とだけ仲良くするなと思いますw
平和に過ごしたいですね😭- 10月5日
-
むむむ
あたしも仕事はずっとそんな感じで替えてましたよ😂
シングルママだったので最後は正社員にもなってたし、人間関係うまく行ってたので続きました😋
その頃の人たちは今でも仲良くしてもらってます💕
みんな合う合わないありますもん😩
平和に過ごせる付き合い方でいいと思います😤
余計なストレス抱える必要ないですもん!- 10月5日

じゅんぴ
私も何も出来ないです!ひたすらポンコツです!!!
学生の時からそうなんですが、私は耐えてます😂
部活とか出来なすぎて怒られまくってほんと泣いてばかりでしたが、同じ部活を8年もやりましま!笑
そして今は、同じように旦那に誰の金?とか言われたくないので働いてます
パート先でミスが多くて辛い時もめちゃくちゃあります!!
私は職場の中で若い方なのですが、先日入った新人が仕事ができるので、やっぱり若いって違うな〜とみんなに言われました
私も同い年なんだけどな〜って心の中で思いながら、必死に耐えました😂
いろいろありますが、今はマイホーム購入や家族で旅行に行きたいのでお金のために耐えまくる覚悟です😂
-
るんるん
私もtheポンコツです😭
だけど何がなんでも継続して8年やられたのはひたすら尊敬します!
私はそこまで続けたものなんてないので…
パート先でも2個下の子の方が仕事できて気に入られてたので本当に自己肯定感はジェットコースターのように落ちていきました。キツい口調で注意されるのもこたえました😵
私も子供がある程度大きくなったらまたたくさん働いて趣味の貯金を再開したいと思ってます。まだまだ先ですけどね…
ありがとうございます😭- 10月1日

はじめてのママリ🔰
私の娘(15歳)も、全く同じ事で今悩んでます。。
娘の投稿かと思ってついコメントしてしまいました。。
毎晩、
自分には取り柄がない、趣味もない、将来の目標もない、努力したいがやる気が出ない、何のために学校へ行き何のために勉強してるのか分からない、人とコミュニケーションを取りたくない、信頼できるは人がいない、仕事する意味も分からない生きている意味がわからない、、と、
泣きながら眠りにつきます。
自己肯定感がすごく低くて、生きてるのが辛そうで、私も辛いです。。
娘は統合失調症で入退院繰り返してましたが退院後は調子が良くて、薬を辞めてしまってから、最近メンタルがすごく不安定になりました。。
何も気にせずに、何も考えずに生きればいいよと、伝えてますが、無理みたいです。。😢
元々考えすぎちゃう性格もあるので、少しでも気持ちを楽に生きてほしいと願ってます、、
るんるんさんも、あまり考え過ぎずに、気持ちを楽に生きて下さい😢
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、投稿の日付を見たらかなり過去の物でした💦
今更コメントごめんなさい- 6月25日
-
るんるん
いえいえ!コメントありがとうございます😊
自分が何て書いたのか全く覚えてなくて読み返しましたw
今は職場を変えてこの時ほど暗い気持ちではなくなりましたが自信ないのは相変わらずです😅
娘さんのそんな姿はお母様としては辛いですよね💦簡単に治るものでもないと思いますし…
人との出会いや支えで変われることもあると思います。
まだ15歳だしこれからいろいろ変われることを願ってます。どうか、ずっと娘さんの味方でいてほしいです🍀
すみません、こういった病気に関しての知識が乏しく、気分害されてしまったら申し訳ありません😓- 6月25日
るんるん
頭が固いのか真面目に考え込んでしまって違う方向に考えられないという残念な頭です😅
無能だとそういうメリットがあると前向きになってもいいですかね?
新しい分野に飛び込んで何か変われば幸いです😣
人と話すのは好きなのですがその分野に目を向けたことがなかったので調べてみたいと思います!
ありがとうございます😭
2児のママ
人と関わると笑えたり、怒ったり、泣けたり、、いっぱい感受性が育ちます✨✨だからこそ、いまの悩んでる気持ちもデトックスして、次々色んな事に触れ合う環境が良いのかもしれませんね😊
人間いろんな人がいるから面白いですよ!🤣🤣
みんなどれも個性です😆💓
悩んでる時こそ、幸せの前兆ですからこの先ハッピーですよ!!とりあえず、美味しいもの食べていっぱい寝ていっぱい笑ったらそのうち考えなくなりますよ✨✨
るんるん
私は今本当に人と触れ合うということに関しては乏しいと実感しています。友人は少ないし会わないし、旦那と娘はもちろん毎日顔合わせますが、実家の家族は本当にたまにで、それ以外の付き合いはないのです。きっと余計なこと考えたり気持ちが落ち込んでしまうのはそういうことも起因してるのかなと😣もっとコミュニケーションたくさん取れるお仕事が良さそうですね!