
息子をのびのびと育てたいけど、自分の行動に気を使いすぎてしまい、エゴが邪魔している気がします。他の方はどの程度まで許容しているでしょうか?
息子をのびのびと育てたいけど、、
なんだか毎日あれはだめこれはだめと言ってしまってる気がして申し訳ないです😂
自分が面倒くさがりなのもあって、ご飯中お味噌汁に手突っ込んで遊びだしたら下げてしまうし、マンションだから床におもちゃ投げたりした時は注意してしまうし、しょうがないこともあるけど自分のエゴで息子をのびのび育てられてない気がします😭
今は下が産まれたばかりなので余計ですが。。
みなさんはどの程度まで許容していますか?💦
- いち(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
のびのび育てすぎたかもしれないほど、やんちゃで自由で天真爛漫な我が子です😂
でも、注意はしますよ!
おもちゃは床に投げない、ご飯で遊ばない、ダメなことはダメと言っています。
どの程度まで許容しているかと言われたら、これくらい!とは言いづらいですが💦

としわママ
うちは結構自由にさせてしまってます( ̄▽ ̄;)
でも、ごはんで遊ぶのはだめです。
遊び出したら即かたづけてます💦
代わりに、似たような感触遊びを積極的にさせてます😃
おもちゃを投げるのも、注意します!
そして、投げてもいいものを渡してます( ̄▽ ̄;)
-
いち
コメントありがとうございます!
両方ともお行儀悪いですもんね😂引き続きダメと教えて代わりの遊びをさせてあげようと思います!- 10月1日
いち
コメントありがとうございます!
そうですよね、おもちゃ投げるもご飯で遊ぶのもお行儀悪いですもんね💦本質を見失ってました😂
お行儀悪いこと意外はやらせてあげられるように頑張ります✨