
公園で子供同士の事故があり、保護者の対応に疑問が。
公園の滑り台で、うちの子が滑ってる途中で他の子が上から滑ってきて背中に激突しました。
その滑り台は結構大きいやつで、勢いもすごくその分痛かったと思います💧
4~5歳ぐらいの子です。
親は、離れたところにいてその様子を見ていませんでした。
息子の背中や腰に怪我はなかったので良かったですが…。
なぜ、自分の子がトラブルを起こさないと思っているのか?その自信は何なの?と、子どもにではなく保護者に苛立ちます。
ちなみに、母親が下の子(赤ちゃん)を抱っこ紐で抱っこしていて父親は母親と喋っている様子…。
いやいや、父親は何しにきてんの?
お母さんだけなら(下の子もいるし)まだしも、夫婦で来て…呆れるというか。
公園にいる終始、そのような感じでした。
皆さん、どう思います??
こんな時、どんな対応してますか?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ベリー
わざと大きな声で危ないよ!って言います
夫婦で揃って来てて見ていないとは😅

退会ユーザー
あるあるではありますが…ぶつかったことを知ってもそうだったんですかね?😅だったら相手の親のところ行って ちょっと滑り台でぶつかっちゃって、お怪我とかしてないか確認してもらえますか?すみません💦とあたかも相手の心配をしてるようにして言います💦普通の親なら明らかに自分の子より小さい子とぶつかったなら 怪我なかったですか?すみません💦となるはずですし😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
見てないので、ぶつかったことすら知らないと思います😅
すごく大きな滑り台で距離をとって横に並ぶと5~6人は滑れるやつです💦
うちの子は端っこですべってて、他に滑っていた子もいないのでなぜうちの子の前から滑り出したのかも謎で( ̄▽ ̄;)💦
「前にいるからまだ滑っちゃダメだよ!」とか下では「滑ってくる子が滑れないからこっち来て!」など上や下で保護者が注意して見ているのが当たり前の場所なんですが😅💦
何をやってんだ…って感じでした💧
なるほど。そういう言い方の手もありますね😅- 9月30日

退会ユーザー
腹立ちますが見てない親に何言っても無駄かと…😭
トラブルになって逆恨みされたら子供がいるから余計怖いですし…
そういう経験がないので対処法がわかりませんが、近くに親がいないなら、子供本人に「ごめんね〜。慣れてないから滑り終わるまで待っててくれる?」など言うしかないのかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
そうですよね💦逆恨みされたら面倒だなと思って何も言いませんでした😅
何人もがいっせいに滑れるかなり大きい滑り台で、うちの子は端っこで滑ってたので他にも滑るところあるのに何でわざわざ上から来た?と思って、言葉が出てきませんでした( ̄▽ ̄;)💦- 9月30日

ともーみん
公園では無いのですが、保育園のママにいますよ
ずーーーーっと携帯いじってて帰る時だけ子供を呼びにくる...
子供は、ママ遊んでくれないから帰りたくない!って言ってました😵
その子は親の気を引こうとしてるのか、わざと危険な事するんですよ
あとは1、2歳の子にちょっかい出したり。
私はその子に優しく、危ないよー、やめてねーって言っちゃいます。
うちの子は真似したがるので本当に迷惑!
小さい子を持つ親はハラハラしますよね
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
私もそのように思いました💦
下の子につきっきりで、自分は相手にしてもらってないのでは…?と😵
せっかく両親と4人で来てるのに、お母さん抱っこ紐してるならお父さんが遊んであげればいいのにって😔- 9月30日

パピチー
お子さんにケガが無くて良かったです。
子どもは遊び出すと周りが見えなくなってしまう事もありますから、小さい子が居る公園では親は注意が必要ですよね。
ちなみに私は自分の子どもより大きい子が遊んで居る時は、必ず自分の手の届く範囲に着いてみていました!
そうすれば何かあってもケガをする前に抱き上げれば良いので!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙏
もちろん手の届く範囲でみていました😔
その滑り台はかなり大きくて(安全な距離をとっても横に並んで5人は一緒に滑れます)息子1人ではまだ滑れないので、隣に座らせて一緒に滑ってました💦
まさか上から滑ってくるなんて思ってもみなかったので庇うこともできず😣
4~5歳だとしても保護者は注意して見てるので、びっくりしました😵- 9月30日

あーたん
大きな声で危ないよ!!順番だよ!!!と言ってます💦
息子とよく行く公園にもママ友4、5人集まってくっちゃべって子供は放置。。
息子がシャボン玉で遊んでいたらその子たちに取り上げられては?ってなりました。
大きな声でそれは息子のだから返してねママに買ってもらってねと言ったらすみません〜💓ってママさんにふざけた感じで謝られました。
子供は悪くない。親が悪い。
いいこと悪いことはその都度教えないとと思っています💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙏
そうですね😣「危ないよ!順番だよ!」と、そう言えば良かったなと思います。
そうなんですよ😔子どもに対してではなく、親に対して何で「順番守ろうね」「ぶつかったら、ごめんねって謝ろうね」って教えてあげないのか…苛立ちます😑- 9月30日
-
あーたん
子供がすることはある程度仕方ないと思ってますが、親の対応が一番気になってしまいます。。
自分が親になってしみじみ感じます。- 9月30日
-
はじめてのママリ
とても分かります…。
親が親なら子も子って言葉がとても重く感じます😔- 9月30日

ままりぃ
えー怖いですね😣💦
何事もなくてよかった。。
大きくなると遊び方も激しくなってくるし、あまり近寄らないようにしてますが😅
もし同じような目にあったら、
大声で大丈夫!?痛くない!?って言っちゃいそうです😭
相手の子にも危ないでしょ!?って言っちゃうかもです…💧
親はまともな人じゃなかったら嫌なのでスルーします😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙏
怖すぎて、びっくりしました💧
お互い怪我がなくて良かったです💦
毎日その公園行ってるんですが、初めて上から滑ってきて驚きすぎて「は!?」しか出ませんでした( ̄▽ ̄;)
これからは、「危ないよ!」って言えそうな気がします苦笑
親はきっとマトモじゃない気がします💧
マトモな親は、ちゃんと自分の子をみてるので😖💦- 9月30日
-
ままりぃ
よく行く公園だったんですね💦でも実際あったらびっくりして咄嗟に何も言えないかもって思います😭
子供との接し方がよくわからないので、学校の先生になった気分で走ってきてぶつかりそうな子とかに危ないよー!って言っちゃうときがあります…😅
そうですよね、まともだったら夫婦そろって見てないわけないですもんね😭- 9月30日
-
はじめてのママリ
なるほど!
参考にさせてもらいます😣✨
ありがとうございます😖💕- 9月30日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏✨
びっくりして大きな声で「は!?」って出ました😅
本当に何のために来てるんだか…( ̄▽ ̄;)💦