※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園と育休について相談。保育園入れないと仕事復帰難しいけど、無理に4月に申し込まなくてもOK。幼稚園は3歳1ヶ月から可能。復帰は考え中だが、金銭的にも悩み中。

保育園、育休について教えて下さい。

1歳10ヶ月の上の子と、もうすぐ3ヶ月(7月産まれ
)の下の子がいます。上の子の育休中に妊娠して、上の子は保育園落ちたので、そのまま復帰せずに下の子を産んで、今は下の子の育休中です。

0歳の4月が一番保育園には入りやすいというのはわかっているのですが、その頃下の子は9ヶ月、上の子は2歳4ヶ月。下の子が保育園に入れたとしても、上の子が預けられないんじゃ仕事復帰できませんよね。1歳で保育園が決まらなければ1歳半まで育休延長、それでも決まらなければ最長2歳まで育休延長できます。この場合、4月に無理に保育園申し込みしなくてもいいですよね?!なんか4月に申し込みしないと、復帰する気が無いように感じますか?でも、変に申し込んで受かってしまっても復帰できないし…。
下の子が1歳半になる頃上の子は3歳1ヶ月。幼稚園については無知なのですが、3歳1ヶ月なら幼稚園入れますよね。でも7月なので、下の子が保育園に入れい可能性が高く、復帰は難しいですよね…。
同じような方はみなさんどうされてるのでしょう?

ちなみに、自分としては仕事に早く復帰したいとは考えていません。むしろ今の職場に不満があり、辞めたいです…。ただ、育休をもらっている以上復帰しなければいけないですよね。できれば自宅で私が面倒をみてあげたい気持ちが強いです。金銭的にも妊娠前の給料が手取り30万で、現在18万程度育休手当でもらってます。復帰するとなると時短でしか働けないと思っているので、そうすると手取り18万くらいになると思います。認可保育園に預けるとなると1人月50000円かかります。認可外の方が安そうです。働いたほうがマイナスだなんてなんか、変ですよね…。

ご意見、アドバイスお願いします。

コメント

うー

復帰を急がれていないなら4月で申し込みしなくても1歳になる月でいいと思いますよ⭐️
幼稚園は園によって3歳になる年の4月からだったり3歳になった月からだったり3歳を過ぎた4月(年少さん)だったり様々なので近くの幼稚園をいろいろ調べてみるといいと思います
幼稚園なら通い始めても下の子が保育園受かるまで復帰する必要もないので上の子だけ先に幼稚園でもいいと思います!!

認可保育園は1人5万くらいとのことですが、2人目半額とかはないですか?
そうするとまた変わってくると思いますし、今は育休中でお給料もらっていないと思うので最初は保育料安いですよ😊
上の子が年少になれば無償化で下の子は半額のまま上の子の保育料が減る可能性もあります👍

ゆこ

わたしの勤めている会社は、申し込みして、落ちたよって言う証明が無いと、育休延長できませんでした。
なので、まだ預けたくなくても4月からので、申し込んでました。

そのような決まりが会社で無いのであれば、申し込まなくてもいいと思います!

りぃ

私の地区は兄弟同時の申込の場合一緒の園のみ入園希望、別の園でも両方入園出来る場合のみ希望のチェック欄ありますがそういうのはないですか?
なので、下の子だけ受かるとか上の子だけ受かるというシチュエーションが無いです。