![トミカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が全員小学生になったら正社員で働きたいと考えています。現在は飲食店パートで年収170万円。正社員の仕事を探しており、30代向けの仕事を模索中です。
子供が全員小学生になったら正社員で働きたいと思ってます。そのときには私も32歳……高卒、資格もなし、年収250〜300は欲しいって無謀ですか?😅
現在は高校のときから働いてて10年目、飲食店パートです
高卒から社会保険に入って産休育休3回とりました。
立場は上の方にいます……
週5〜6で10-17時まで、たまに土曜日10-20時
年収にすると170万くらいです
シフトも融通きくし、、子供の熱でもなんとか抜けれたり文句はあまりないのですが……問題は給料がもっと欲しいのも事実です😭
違う仕事してみたいと思ったときに妊娠したので
変えるタイミングを逃してしまったんです。
ただいまいる職場で正社員は考えてません。
上司を見てる限りメリットを感じません。
次は飲食店はやりたくありません。
何か30代からできる仕事ありますかね?
- トミカ(8歳, 10歳, 13歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無謀では無いと思いますよ(^ ^)
結局は運と行動力です。
今いる職場はメリットを感じないとおっしゃっているので、多分「この仕事は良いよ」と人に勧められるより、自分で自分に合ったものを行動して見つけて、その仕事をするために何か行動を起こして手に入れるのが良いと思います♪
それが出来る人と出来ない人とでは、同じ職場でも給料や職場の環境も違ってくると思うので!
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
無謀だとは思いません。
住んでる地域性もありますが、正社員にこだわらず派遣の工場勤務でも社会保険など完備で時給で月に手取り20万貰えますよ。
手取り240万(年収300万)って事になるので、条件は同じですよね。
もちろん正社員で、ボーナスがあって、退職金完備の方がより良いですが😁
-
トミカ
ボーナスはやっぱり憧れます(^ω^)😍
工場勤務いいですね‼️ずっと飲食店だったので、お客様と話す仕事はもう嫌だなと思ってたので……😅
手取り20入ればもうなにも望まないです笑- 7月16日
![りか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか★☆
無謀ではないと思いますが、なかなか難しいとは思います。
ただ、立場は上の方ということで役職者経験をきちんとアピールなどできればチャンスはあると思います。
お子さんが全員小学生になったらとのことですが、一番上のお子さんが下まで見るみたいなイメージですか?
小学生になったタイミングが一番仕事変わるの大変かなぁと思ったのですが…💦(余計なことをすみません😣💦)
-
トミカ
小学生になったら楽になるから稼ぎどきと聞いてたので、いけるかと思ってました꒰。・ω・`;꒱*:・
そうです、上の子が下の子の面倒までみるって感じですね꒰。・ω・`;꒱*:・
現時点で私より旦那のが帰り早いのでお互いに協力しながらいけるかなと簡単に考えてました꒰。・ω・`;꒱*:・- 7月16日
-
りか★☆
小学校に入って大変で仕事やめる人がいるくらいな時期なので、その時期に転職はなかなか無謀かなという気がしました。
3人が保育園のうちに転職した方がまだ分があるような気がします✨- 7月16日
![1984](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1984
無謀ではないと思いますが…
小学生は意外と大変ですよ。土日祝日休みに加え春夏冬休み、帰りも早いし、宿題も低学年のうちは親の介入必須かと…私もフルでパートですが働いてましたが、子供にも私自身も無理が来て、今は扶養内のパートになりました(。´Д⊂)
トミカ
コメントありがとうございます。
そうですよね、運と行動力ですよね〜
いままでそこでしか働いたことがないので
行動できるか不安です꒰。・ω・`;꒱*:・