
男の子(4ヶ月半)が夜3回起きて困っている。母乳をやめさせる方法を知りたい。寝不足で自己嫌悪。
生後4ヶ月半になる男の子を完母で育ています。
息子が生まれた時から同じ時間に授乳し、お風呂に入れ、寝かせての繰り返し。
息子の為に一生懸命頑張ってきたのですが未だに夜、3回ら起きてきます…
息子が可愛くて仕方がありませんが、正直夜中はうんざりします。
朝と夜の区別はついてます!が、最高4時間しか寝てくれなくて1回起きてからは、チョビチョビ1時間から2時間で起きてくる。
4ヶ月検診の時に小児科の先生にも「もう、夜はずっと寝てくれる??」って聞かれて…( p′︵‵。)
多分、夜は母乳の飲み遊びが癖になってるのかなと言われて起きたら母乳じゃなくてお茶をあげるように言われましたが、お茶を、あげるとイヤイヤでギャン泣き!
どーすれば良いのか分からなくて母乳あげちゃいます。
うんざりする自分にママ失格の責任感…
つぎの日疲れて何もしたくない、だらしない自分に責任感…
普通なら寝てくれますよね。
- Lary.゚*:。✡(9歳)
コメント

yyym
同じく4ヶ月半になる女の子を育てています(*^^*)
お昼間はどれくらい寝てくれますか?★

ちょり
一歳2ヶ月で断乳するまで、夜中は頻繁に起きてましたよ。それまではまとめて寝てくれたことなんて一度もなかったです😵
-
Lary.゚*:。✡
やっぱり母乳は癖になっちゃうんですかね??
私は完母で、生後6ヶ月までは母乳オンリーで頑張りたいので、それまでは夜は仕方なく授乳頑張ります(´;д;`)- 7月15日

ぽん助
夜中も3時間おきに授乳してます!
まだそれが普通だと思ってました(◎_◎;)
最近は夜泣きが始まって、授乳の間にも1、2回泣きます😭
ほぼ1時間おきに起こされます😅
-
Lary.゚*:。✡
3時間おきは新生児の時にしてました!
今はまとめて4時間寝て起きてからは2時間以上寝てくれないので、1時間、2時間おきに授乳してます(´;д;`)
お互い大変ですねww💔- 7月15日

みみ
2歳の息子がいます(^^)
当時4ヶ月半の頃混合でしたが何度も起きて夫婦ともにノイローゼ気味でした💦💦
毎日同じ時間でのサイクルお疲れ様です(__)
寝れなかったり思うように行かないと何で?ってなりますよね💦💦
大人でもありませんか?
今日は甘えたい、話がしたい、寝かしてほしい、放っといてほしい…なんて日💦💦
ママは元気で健康に育ってくれることが1番ですよね(^^)色々教えなきゃ!ともなるし。
でも子供にとってはママやパパが1番大切で、笑ってくれたり話しかけてくれたりすることが嬉しいんだと思います。
4ヶ月ならまだまだ起きちゃうのが普通じゃないですか?(^^)
3回なら優秀だと思いますよ?
うちはやっと2歳で朝まで寝るかな?って感じですもん💦💦
子育て大変なことばっかりですけどお互い頑張りましょー!(・∀・)
-
Lary.゚*:。✡
息子も2歳ぐらいまで起きてくるのかな(笑)
少しシンドイですよね💔💔💔
ママリでは、多くのママさんが夜はずっと寝てくれますよ~~~って見かけるので、焦りました!!Σ(゚ロ゚;)
息子は自分のペースがあるんですもんね♡
イライラはしますが、頑張ります!- 7月15日
-
みみ
しんどいですよね💦💦
お昼寝も完璧!ご飯もよく食べる!体調万全!の夜泣きはパワフルですし笑
早朝起きたり何だりとても大変な二年間でした💦💦
今はたっぷり遊んで沢山寝て変な時間に起きたりとかありますよ!!
イライラすると余計寝なくなるので諦めたほうが楽ですよ(´・Д・)」- 7月15日
-
Lary.゚*:。✡
息子は寝ぐずりが激しいので夜泣きされたら、きっとギャン泣きMAXです(笑)
イライラしないように心がけてみます!
自分を責めないで気楽に頑張ってみます♡- 7月15日

退会ユーザー
その頃ならまだ夜中3回起きるくらいでも普通だと思いますよ💦
小児科の先生なんでそんな事言ったんですかね?🤔
そんな事言われちゃうと気にしちゃいますよね(^^;;
家事手を抜けるところは手を抜いて、周りにも思いっきり頼って、乗り切りましょう◎
うちの子は酷い時1.2時間おき、夜5〜6回起きてましたが、今は夜1回しか起きなくなりました☺︎
大丈夫!ずっと続く訳じゃないです^ ^
-
Lary.゚*:。✡
大丈夫!と言ってくれると、有難いです♡
ありがとうございます!!
やっぱり息子は自分のペースがあるんですもんね(*´ω`*)
たまにイライラはしちゃいますが、頑張ります(๑°ㅁ°๑)‼✧- 7月15日

pokomom
毎日お疲れ様です!!
普通は、、、とか無いと思いますよ!
うちも未だに何度か起きます。
20時過ぎに寝て、0時頃に起きますが授乳してウトウトして飲まなくなったら敢えて起こしてミルクあげて寝かせてます。そしたら、若干長く寝てくれるような気がします。
お茶は授乳のあと少しあげてみたらどうですか??
あと、夜中起きてしまうとおっぱいっていうのが癖になってるって話もあります。
産後すぐの寝不足でも平気な時期が終わって、かなりつらいですよねT_T
朝までグッスリの子が羨ましいですが、お互い頑張りましょうね(>_<)
-
Lary.゚*:。✡
夜中おっぱいは癖になると思います!
お腹が空いて無いのに、チュパチュパします(笑)
朝までぐっすりはいつくるのやら……w
お互い頑張りましょう♡(*´╰╯`*)♬*゜- 7月15日

★カオリーヌ★
ママさん頑張っててエラいです( ´∀`)b
私も4ヶ月になった息子を完ミで育ててますが、日によって1時間おきに泣いたり起きての繰り返しがあります!!
流石に私もマヂ寝てくれよ~ってイライラしまくってました。
知らぬ間に朝になってたし日中眠くなったし( ´・ω・` )
でもママがイライラすると余計赤ちゃんに伝わりますね!!
ちゃんと寝てくれる時も来るけど個人差だから私は諦めてます(笑)
今日は意思疎通が合わないなぁってしか思わなくなりました。
原因わからないから辛いですよね( ´・ω・` )
-
Lary.゚*:。✡
ママって大変ですよね( p′︵‵。)
私も諦めてたんですが、医者に言われてしまって焦ってしまって。
息子にイライラ…
可哀想なんでなるべくはイライラしないように心がけているんですが寝不足は辛い。
また自分のペースで頑張ってみます♡
息子は自分のペースがあるんですし、ずっと寝てくれる日まで楽しみに見守ってあげます(。•̀ᴗ-) ̑̑✧- 7月15日

haaaaaan
完母です。
夜中も長くて4時間、だいたい2時間おきに起きます。ママ友も同じような状況です。
仕事復帰してるので非常〜に眠いです(笑)

roger
ミルク飲ますのはダメですか?腹持ちいいし、長く寝ませんかね?
お昼に沢山うつ伏せにしたりして体力消耗してグッスリ寝てもらうとか。
あとネントレの本に書いてありましたけど、就寝時間の3時間前は夕寝などとらせずに起こしといたほうがいいみたいです

明日のジョー
私も4ヶ月になる息子がいます。毎日ミルクの時間もお風呂も、寝かせつけの時間もバラバラですが、生後2ヶ月の時には6時間以上は寝てくれて、2ヶ月半からは、夜は8時間まとめて、今でも朝まで目覚めることなく寝てくれてます‼︎
私は2ヶ月頃から母乳の出が悪くなり、ほぼミルクに切り替えたので、切り替えてからは朝まで寝てくれた気がします。
夜だけでもミルクにしてみては⁉︎

char.
同じく4ヶ月の娘がいます!
3ヶ月ぐらいまでは、お風呂入って夜7時に寝て3〜4回授乳で起きてましたが、4ヶ月になる前から全然まとまって寝てくれず夜は1時間おきに起きます(>_<)
お風呂後もすぐ寝てくれません、、、
きっと、暫くしたらまとまって寝てくれるようになるのかなぁ〜と期待しつつ毎日を過ごしてます(^◇^;)
でも、家の事もやらないとだしやっぱり寝不足はつらいですよねー(>_<)
Lary.゚*:。✡
お昼寝はそんなにしないですよw
たま~に長い時は1日トータル4時間程(*´ω`*)
普通の日は朝に1時間昼に2時間かな~ぐらい。
短い日は昼に10分から30分ぐらいでを何回か繰り返します!
yyym
そんなに寝てくれるんですか!⸜( ⌓̈ )⸝
うちは、夜寝てくれる代わりに、朝起きてから夜寝るまでトータルしても1時間くらいしか寝ません。疲れた日で、トータル2時間いくかなぁ、くらいです。
家事もなーんにも出来ませんし、抱っこしてないと泣く…抱っこしてても寝ぐずりでギャン泣き、寝てもベッドに下ろすと泣く…という生活ですか、夜寝てくれる分、昼間は頑張ろうと思ってやっています。
息子さんも、お昼は寝てくれる分、夜がんばりましょ(*^^*)
まだこの世に出てきて4ヶ月で、大人と同じ朝起きて、昼も機嫌よく動いて、眠くなったら昼寝して夕寝して、夜も寝るなんて無理な話ですよ(*^^*)
普通、がないのが、子育てだと思います★
Lary.゚*:。✡
私も生後3ヶ月ぐらいまでは、昼寝してくれず家事は無理でした。
最近になってやっとお昼寝の時間が増え、遊ぶ時間も増え、日中は少し楽になりました。
夜はまだまだみたいです(笑)
お互い頑張りましょう♡